ITU-T T.330 FRENCH-1988
個人間情報システムのリモート情報アクセス

規格番号
ITU-T T.330 FRENCH-1988
制定年
1988
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
状態
範囲
この勧告は、IPMS のオブジェクトとして定義されるテレマティック エージェント (TLMA) によって提供される抽象サービスを定義します。 TLMAU が提供する抽象的な操作だけでなく、IPMS に参加してアクセスする際に TLMAU とテレマティック (TLM) 端末間で使用されるアクセス プロトコル (P5) も規定します。 P5 アクセス プロトコルは、一般化されたアクセス プロトコルです。 テレテックス サービス用のネットワーク ベースのストレージなどの他のアプリケーションにも適用できます。 この勧告で考慮されている TLM 端末は、テレテックス、G4 ファクシミリ、および混合モード端末です。 他のタイプの TLM 端末の使用については、今後の検討課題です。

ITU-T T.330 FRENCH-1988 規範的参照

  • ITU-T F.203 ネットワークベースのストレージ テレマティックデータ伝送およびテレビ会議サービス テレテックスサービスの運用とサービス品質(研究グループI、5ページ、中止)*1989-01-01 更新するには
  • ITU-T F.422 メッセージング サービス: IPM サービスと Teletex サービス間の相互通信 メッセージングおよびディレクトリ サービス サービスの運用と定義 (研究グループ I; ページ 6; 中止)*1989-01-01 更新するには
  • ITU-T T.300 テレマティクス サービスの相互運用性に関する一般原則 テレマティクス サービスの端末機器とプロトコル (研究グループ 8) 7 ページ*1989-01-01 更新するには
  • ITU-T T.61 国際テレックス サービスの文字セットとコード化文字セット*1988-11-01 更新するには
  • ITU-T T.62 テレマティクスサービスにおける文字符号化制御機能 - テレマティクスサービス端末機器・プロトコル研究会 8.168ページ*1993-03-01 更新するには
  • ITU-T X.121 パブリック データ ネットワーク用の国際番号計画シリーズ X*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T X.208 抽象構文マーク 1 規定 - データ ネットワークとオープン システム通信 オープン接続 - パターン、記述、およびサービス定義 研究グループ 17 74pp*1989-01-01 更新するには
  • ITU-T X.219 リモート操作: モデル、表記法、ビジネス定義 - データ交換ネットワーク - オープン システム相互接続モデルと定義、ビジネス定義*1989-01-01 更新するには
  • ITU-T X.400 情報処理システムと事業概要*1999-06-01 更新するには
  • ITU-T X.402 (撤回) 情報技術、メッセージ処理システム (MHS): 全体構造シリーズ X*1999-06-01 更新するには
  • ITU-T X.407 メッセージ処理システム: 抽象サービス定義規約 データ通信ネットワーク メッセージ処理システム (研究グループ VII; ページ 28; 中止)*1989-01-01 更新するには
  • ITU-T X.411 情報技術: メッセージ処理システム (MHS): メッセージング システム: 抽象的なビジネス定義と手順*1999-06-01 更新するには
  • ITU-T X.413 情報技術 - 情報処理システム (MHS) メッセージ ストレージ*1999-06-01 更新するには
  • ITU-T X.419 情報処理システム (MHS) メッセージ ストレージ*1999-06-01 更新するには
  • ITU-T X.420 メッセージ処理システム (MHS)? メッセージ ストレージ*1999-06-01 更新するには



© 著作権 2024