ASTM A726-05(2010)
冷間圧延磁性積層級鋼半製品の標準仕様

規格番号
ASTM A726-05(2010)
制定年
2005
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM A726-18
最新版
ASTM A726-18
範囲
1.1 この仕様は、磁性用途に使用される冷間圧延炭素鋼板を対象としています。 これらの製品は、一般的に「冷間圧延磁性積層鋼」と呼ばれています。 (CRML) は通常、電気機器用の打ち抜き積層板または組み立てられたコア構造を焼きなましして、望ましいコア損失と透磁率特性を発現させる用途を目的としています。 1.2 適切な積層アニーリング手法を使用することにより、ユーザーはさまざまなタイプの磁気特性を最適化できます。 1.3 保証されていない鉄損タイプは、通常、制御された化学組成に従って製造されていますが、この仕様ではカバーされません。 1.4 高品質のコア損失タイプは、制御された化学組成で製造され、通常、適切な積層アニール後に特定の磁気特性を得るためにテンパーミルで臨界圧下が施されます。 通常、半加工積層鋼と呼ばれるこれらの製品は、Practice A664 に従って ASTM Code Letter D によって分類されます。 1.5 慣習的な単位 (cgs-emu およびインチポンド) で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の値は SI 単位への数学的変換であり、情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。

ASTM A726-05(2010) 規範的参照

  • ASTM A340 磁気試験の記号と定義に関する標準用語
  • ASTM A343/A343M 電力計・電流計・電圧計法と 25 cm エプスタイン試験フレームを使用した、電力周波材料の交流磁気の標準試験方法
  • ASTM A370 鉄鋼製品の機械試験の標準試験方法と定義
  • ASTM A664 ASTM仕様における電磁鋼板および積層鋼のグレードを識別するための標準的な慣行
  • ASTM A700 国内出荷時の鉄鋼製品の梱包、マーキング、積載方法の標準実務
  • ASTM E140 金属標準硬度換算表(ブリネル硬さ、ビッカース硬さ、ロックウェル硬さ、表面硬さ、ヌープ硬さ、ショア硬さの関係)
  • ASTM E18 金属材料のロックウェル硬さの標準試験方法

ASTM A726-05(2010) 発売履歴

  • 2018 ASTM A726-18 半加工冷間圧延磁性積層高級鋼の標準仕様
  • 2005 ASTM A726-05(2010) 冷間圧延磁性積層級鋼半製品の標準仕様
  • 2005 ASTM A726-05 冷延磁性積層鋼半製品の標準仕様
  • 2000 ASTM A726-00 冷間圧延磁性積層鋼半製品の標準仕様
冷間圧延磁性積層級鋼半製品の標準仕様



© 著作権 2024