BS EN 13381-8:2010
構造部材の耐火性を決定するための試験方法 鋼部材用途の保護方法

規格番号
BS EN 13381-8:2010
制定年
2010
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2013-05
に置き換えられる
BS EN 13381-8:2013
最新版
BS EN 13381-8:2013
範囲
この欧州規格は、梁または柱として使用できる構造用鋼部材の耐火性に対する、適用される反応性防火システムの寄与を決定するための試験方法を指定しています。 ウェブ上の開口部のないセクションのみを考慮します。 さらなる評価を行わなければ、構造引張部材に直接適用することはできません。 I または H セクションの解析結果は、個々の要素として使用されるかブレースとして使用されるかに関係なく、同じ断面係数のアングル、チャネル、および T セクションに直接適用できます。 この欧州規格は中実の棒や棒には適用されません。 この文書で定義されている受動的防火材料ではなく、反応性材料のみを含む防火システムを対象としています。 評価は、適用される防火材料の厚さの範囲、断面係数によって特徴付けられる鋼断面の範囲、設計温度の範囲、および有効な防火分類期間の範囲をカバーするように設計されています。 この欧州規格には防火試験手順が含まれており、防火システムが鉄骨に密着して取り付けられた状態を維持できるかどうかを判断し、防火システムの熱特性に関するデータを提供するために実行する必要がある試験を指定しています。 EN 1363-1 で指定された標準温度/時間曲線にさらされた場合。 国家建築規制に指定されている特別な状況では、反応性保護材をくすぶり曲線にさらす必要がある場合があります。 このための試験とその使用に関する特別な状況は付録 A に記載されています。 火災試験方法では、以下のことが規定されています。 データの収集と提示。 EN 1993-1-2 および EN 1994-1-2 に規定されている手順に従って、鋼構造部材の耐火性の計算への直接入力として使用できます。 この欧州規格には評価も含まれており、テストデータの分析がどのように行われるかを規定し、補間が行われる手順についてのガイダンスが提供されます。 評価手順は、次のことを確立するために使用されます。 a) 積載セクションと無積載セクションの試験から得られた温度データに基づいて、補正係数と、火災試験条件下での防火システムの使用に関する実際の制約 (物理的性能)。 b) 短い鋼片の試験から得られた温度データに基づいて、防火システムの熱特性 (熱性能)。 耐火試験から生じる評価結果の適用範囲は、さまざまな鋼材セクションやグレード、防火システムへの結果の直接適用が許可されるとともに定義されています。 この欧州規格に従って得られた試験および評価の結果は、I および H 断面形状の鋼部分および中空部分に直接適用されます。

BS EN 13381-8:2010 発売履歴

  • 2013 BS EN 13381-8:2013 構造部材の耐火性を決定するための試験方法 鋼部材用途の保護方法
  • 2010 BS EN 13381-8:2010 構造部材の耐火性を決定するための試験方法 鋼部材用途の保護方法



© 著作権 2024