ASTM E1303-95(2010)
液体クロマトグラフィーで使用される屈折率検出器の操作手順

規格番号
ASTM E1303-95(2010)
制定年
1995
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1303-95(2017)
最新版
ASTM E1303-95(2017)
範囲
異なる固有の条件下で検出器のいくつかの特性をそれぞれ観察および測定することは可能ですが、この実践の目的は、同じ動作条件下で完全な検出器テスト結果を取得することです。 検出器の能力を完全に特定するには、検出器の有効範囲内のいくつかの条件セットでその性能を測定する必要があることにも注意してください。 この実習の目的は、LC カラムを使用しない構成で、指定された条件下で検出器をテストすることです。 これは分離に依存しないテストです。 特定の状況では、システム内の LC カラムを使用して分離モードで検出器をテストする必要がある場合もあり、適切な懸念事項についても言及されています。 この実践で説明する用語とテストは十分に一般的なものであるため、他の理由で選択されるあらゆる条件での使用に適合させることができます。 1.1 この実践では、性能を評価し、屈折率の特定の記述仕様をリストするために使用されるテストをカバーします ( RI) 液体クロマトグラフィー (LC) システムの検出コンポーネントとして使用される検出器。 1.2 この実践は、クロマトグラフィー システムに依存しない検出器の性能 (溶媒が流れていない静的条件) と溶媒が流れている場合 (動的条件) の両方を説明することを目的としています。 1.3 SI 単位で記載されている値は標準とみなします。 1.4 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1303-95(2010) 規範的参照

  • ASTM E386 高分解能核磁気共鳴 (NMR) 分光計に関連するデータ解釈の標準的な方法

ASTM E1303-95(2010) 発売履歴

  • 2017 ASTM E1303-95(2017) 液体クロマトグラフィー用屈折率検出器の標準動作
  • 1995 ASTM E1303-95(2010) 液体クロマトグラフィーで使用される屈折率検出器の操作手順
  • 1995 ASTM E1303-95(2005) 液体クロマトグラフィー用屈折率検出器の仕様
  • 1995 ASTM E1303-95(2000) 液体クロマトグラフィー用の屈折率検出器の実習
  • 1995 ASTM E1303-95 液体クロマトグラフィー用の屈折率検出器の実習
液体クロマトグラフィーで使用される屈折率検出器の操作手順



© 著作権 2024