ASTM E1740-10
コーン熱量計を使用して、壁および天井を覆う複合材料の放熱パターンおよびその他の火災試験反応特性を決定するための標準試験方法。

規格番号
ASTM E1740-10
制定年
2010
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1740-15
最新版
ASTM E1740-22
範囲
この試験方法は、コーン熱量計装置内で所定の初期試験熱流束にさらされた材料および複合材料の持続発火および熱放出までの時間を決定するために使用されます。 定量的な放熱測定により、壁や天井の被覆材や構造を比較したり、火災モデルへの入力に使用できる情報が得られます。 放熱測定は、コンポーネントや複合材の変更によって引き起こされる防火性能の特定の変化を定量的に測定することで、製品開発に役立つ情報を提供します。 この試験方法で得られた発熱データは、対象となる火災曝露条件下で製品がその表面に火炎を広げない場合には不適切となります。 複合製品のラミネートに使用される基板、取り付け方法、接着剤の違いは、テストの応答に影響を与える可能性があります。 これらの変数は、比較実験中に制御する必要があります。 テスト制限8212;次のいずれかが発生した場合、テスト データは無効になります: 爆発による剥離、試験片が点火前に十分に膨張してスパーク プラグに接触するか、燃焼中にヒーター ベースの平面まで膨張する、または表面ラミネートが丸まったりカールしたりするラジエントヒーターの下に置いた場合。 この手順では、標本は 1 つ以上の特定の実験室条件にさらされます。 異なる試験条件が代用されたり、最終使用条件が変更された場合、この試験によって、またはこの試験から、測定された火災試験応答特性の変化を予測することが常に可能であるとは限りません。 したがって、結果は、この手順で説明されている耐火試験暴露条件に対してのみ有効です。 1.1 この耐火試験応答試験方法は、壁材または天井材、基材、および床材で構成される複合材料の着火性と発熱率の測定を対象としています。 すべてのラミネート接着剤、コーティング、仕上げ。 放熱情報を単独で使用して、壁材や天井材の可燃性を評価することはできません。 データは、モデリングに使用したり、材料を評価するために他のデータとともに使用したりすることを目的としています。 1.2 この試験方法は、35 kW/m2 の一定の初期試験熱流束での持続燃焼時間、発熱率、ピークおよび総発熱量、および有効燃焼熱の測定を提供します。 この試験方法では、さまざまな熱流束での発熱データも得られます。 試験片は水平に配置され、火花点火源が使用されます。 1.3 火災試験の応答特性は、試験方法 E1354 に記載されている装置と手順を使用して測定されます。 1.4 テストは、実際の設置で使用されるコンポーネントを組み合わせたベンチスケール試験体に対して行われます。 1.5 SI単位で記載された値は目安となります。 見る 。 1.6 製品および材料の火災試験は本質的に危険であるため、これらの試験を実施する際には人員および財産に対する適切な保護措置を講じるものとします。 この試験方法には、危険な物質、作業、および機器が含まれる可能性があります。 1.7 この規格は、制御された条件下での熱や炎に対する材料、製品、またはアセンブリの反応を測定および記述するために使用されますが、それ自体では、材料、製品、またはアセンブリの火災危険性または火災リスク評価に必要なすべての要素が組み込まれているわけではありません。 実際の火災状況下で。 1.8 製品および材料の火災試験は本質的に危険であるため、人員および財産に対する適切な保護措置が講じられなければなりません。

ASTM E1740-10 規範的参照

  • ASTM C1186 アスベストフリーファイバーセメント板の標準仕様
  • ASTM D123 繊維に関する標準用語
  • ASTM D5865 石炭及びコークスの総発熱量の標準試験方法
  • ASTM E1354 酸素消費熱量計を使用した、材料および製品からの熱および可視煙の放出率の標準試験方法
  • ASTM E1474 小型酸素消費熱量計を使用して、室内装飾家具およびマットレスのコンポーネントまたはアセンブリの熱発生率を測定するための標準的な試験方法
  • ASTM E176 防火基準の標準用語
  • ASTM E603 室内火災実験の標準ガイド
  • ASTM E84 建材の表面燃焼特性に関する標準試験方法
  • ASTM E906 材料および製品からの熱および可視煙の放出率の標準試験方法
  • IEEE/ASTM SI 10 アメリカ国家計量基準
  • ISO 13943 防火 – 語彙
  • ISO 4880 繊維および繊維製品の燃焼挙動に関する 2 か国語による用語集
  • ISO 5660 火災に対する反応のテスト 発熱、煙の発生および質量損失率 パート 4: 可燃性の低レベル判定のための発熱測定

ASTM E1740-10 発売履歴

  • 2022 ASTM E1740-22 コーン熱量計を使用した壁材または天井材の複合材料の発熱率およびその他の火災試験応答特性を決定するための標準試験方法
  • 2020 ASTM E1740-20a コーン熱量計を使用した壁被覆材または天井被覆複合材料の発熱率およびその他の火災試験応答特性を決定するための標準試験方法
  • 2020 ASTM E1740-20 コーン熱量計を使用した壁被覆材または天井被覆複合材料の発熱率およびその他の火災試験応答特性を決定するための標準試験方法
  • 2015 ASTM E1740-15 コーン熱量計を使用した壁材または天井材の複合材料の発熱率およびその他の火災試験応答特性を決定するための標準試験方法
  • 2010 ASTM E1740-10 コーン熱量計を使用して、壁および天井を覆う複合材料の放熱パターンおよびその他の火災試験反応特性を決定するための標準試験方法。
  • 2009 ASTM E1740-09 コーン熱量計を使用した壁材または天井材の複合材料の発熱率およびその他の火災試験応答特性を決定するための標準試験方法
  • 2007 ASTM E1740-07a コーン熱量計を使用した壁被覆材の発熱率およびその他の火災試験応答特性を決定するための標準試験方法
  • 2007 ASTM E1740-07 コーン熱量計を使用した壁被覆材の発熱率およびその他の火災試験応答特性を決定するための標準試験方法
  • 2002 ASTM E1740-02 コーン熱量計を使用した壁被覆材の発熱率およびその他の火災試験応答特性を決定するための標準試験方法
  • 2001 ASTM E1740-01 コーン熱量計を使用した壁被覆材の発熱率およびその他の火災試験応答特性を決定するための標準試験方法
  • 2000 ASTM E1740-00 コーン熱量計を使用した壁被覆材の発熱率およびその他の火災試験応答特性を決定するための標準試験方法
コーン熱量計を使用して、壁および天井を覆う複合材料の放熱パターンおよびその他の火災試験反応特性を決定するための標準試験方法。



© 著作権 2024