ITU-T Q.756 SPANISH-1997
運営保守管理部 (OMAP) 説明書、研究会第 11 号、17 ページ

規格番号
ITU-T Q.756 SPANISH-1997
制定年
1997
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
勧告 Q.750 が OMAP アーキテクチャとその機能の概要であるのに対し、この OMAP Q.756 ガイドブックの基本的な考え方は、次のような OMAP 勧告を使用する際に重要な背景知識を収集することです。 応用; TMN のオペレーティング システム (Oss) のプロバイダー。 TMN 以外の端末で作業するオペレータ。 このガイドブックは、OMAP のホワイト ブック バージョンを参照しています。

ITU-T Q.756 SPANISH-1997 規範的参照

  • ITU-T A.3-1996 ITU電気通信標準化部門向けの推奨テキストの作成と提示、用語やその他の表現の開発
  • ITU-T M.3010-1996 電気通信管理ネットワークの原則 M シリーズ: メンテナンス: 国際伝送システム、電話回線、電信 FAX および専用回線、電気通信管理ネットワーク (研究グループ 4; p. 82)
  • ITU-T Q.700-1993 ITU (CCITT) NO.7 シグナリング システムの概要 - NO.7 シグナリング システムに関するガイドライン (研究グループ 11) 23 ページ
  • ITU-T Q.701-1993 NO.7 信号システムのメッセージパッシング部分 (MTP) の機能説明 - NO.7 信号システムの基準 (研究グループ 11) 24 ページ
  • ITU-T Q.702-1988 シグナリングデータリンク
  • ITU-T Q.703-1996 信号リンク - シリーズ Q: 交換と信号 - NO.7 信号システムの基準 - 情報転送パート (研究グループ 11) 95 ページ
  • ITU-T Q.704-1996 信号網の機能とメッセージ - シリーズ Q: 交換と信号 - NO.7 信号方式の基準 - 情報伝達編 (研究会 11) 217p
  • ITU-T Q.705-1993 第7信号システムの構造 第7信号システムの基準(研究会11) 26ページ
  • ITU-T Q.707-1988 試験と保守 - NO.7 信号システムに関するガイドライン (研究グループ 11)
  • ITU-T Q.752-1997 NO.7 信号ネットワークの監視と測定 - シリーズ Q: スイッチングとシグナリング - NO.7 信号システムの基準 - NO.7 信号システムの管理 (研究グループ 11)
  • ITU-T Q.753-1997 Signaling No.7 システム管理機能 MRVT SRVT および CVT および OMASE のユーザー定義 (研究グループ 11)
  • ITU-T Q.754-1997 NO.7 信号システム管理アプリケーション サービス ユニット (ASE) の定義 - シリーズ Q: スイッチングとシグナリング - NO.7 信号システム基準 - NO.7 信号システム管理
  • ITU-T Q.755-1993 NO.7 信号システム手順試験 - NO.7 信号システム基準 - NO.7 信号システム管理 (研究グループ 11) 13 ページ
  • ITU-T Q.811-1997 Q3 および Q3 の低層プロトコル プロファイル
  • ITU-T Q.812-1997 Q3 および Q3 の上位層プロトコル プロファイル



© 著作権 2024