IEC 60238:2004
ネジ式ランプホルダー

規格番号
IEC 60238:2004
制定年
2004
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 60238:2008
最新版
IEC 60238:2016/AMD2:2020
交換する
IEC 34B/1151/FDIS:2004 IEC 60238:1998 IEC 60238 AMD 1:1999 IEC 60238 AMD 2:2002 IEC 60238 Edition 7.2:2002
範囲
この規格は、ランプおよび半照明器具が電源に接続されている場合にのみ使用される、E14、E27、および E40 エジソンねじランプ ホルダーに適用されます。 この規格は、動作電圧が 250 V (rms) を超えない AC 回路でのみ使用されるスイッチ型ランプソケットにも適用されます。 この規格は、動作電圧が 25 V を超えず、屋内で使用するために直列に接続された E5 タイプのネジ式ランプソケットにも適用されます。 屋内および屋外で使用するために、動作電圧が 60 V を超えずに直列に接続された E5 タイプのネジ式ランプソケットにも適用されます。 フラッシュマウントの個別ランプソケットとして、主電源に接続された E10 ランプソケット。 これらのランプホルダーは小売店で販売すべきではありません。 この規格が合理的に適用できる範囲で、電源と直列に接続された非エジソンネジランプソケットにも適用されます。 注 1: このタイプのランプ ホルダーは、クリスマス ツリーの照明回路などに使用されます。 この規格が適切に採用されている限り、この規格はアダプターにも適用されます。 この規格は、照明器具と完全または部分的に統合されたランプソケット、および機器内に設置されることを目的としたランプソケットにも適用されます。 この規格はランプソケットの要件のみを対象としています。 端子台やランプホルダーの耐衝撃保護要件などのその他の要件については、関連する機器の規格に準拠する必要があり、機器が独自の規格に従ってテストされる場合、そのようなマジックソケットは適切な機器に取り付けられる必要がありますテストする前に。 このようなランプソケットおよびスナップオンハウジングを備えたランプソケット(照明器具メーカーのみが使用する場合)は小売りに出すべきではありません。 この規格は、屋内、屋外、住宅用照明器具および産業用照明器具に取り付けられるランプホルダーに適用され、またキャンドル形のランプホルダーにも適用されます。 街灯、船舶の甲板、自動車、爆発の危険性のある危険な状況など、特殊な使用条件のある状況では、特殊な構造のランプホルダーを使用できます。 注2:3光源ランプホルダE26dには本規格は適用されません。 注 3: この規格は、対応する一般照明ランプの次のパラメータに基づいて策定されています:  ——E14 タイプのランプ ホルダーは 2A を超えない電流のランプを使用します;  ——E27 タイプのランプ ホルダーは 4 A を超えない電流のランプを使用します。 E40 ランプ ホルダーは、電流が 16 A を超えないランプに使用されます。 注 4: 電源の公称電圧が 130 V を超えない場合、E40 ランプ ホルダーの最大電流は 32 A です (4.5 および 5.3 を参照)。 注 5: ランプに使用されるランプ ホルダーの最高使用温度は GB 7000.1 に記載されています。

IEC 60238:2004 規範的参照

  • GB 1406 ネジ式ランプホルダーの種類と寸法
  • GB 15092.1-2003 アプライアンス スイッチ パート 1; 一般要件
  • GB 19148.1-2003 ネジ式ランプホルダーの種類と寸法
  • GB 4706.1-2005 家庭用および同様の電気製品の安全性パート 1; 一般要件*2005-08-26 更新するには
  • GB 5013.1 定格電圧 450/750V 以下のゴム絶縁ケーブル パート 1; 一般要件
  • GB 5013.2 定格電圧 450/750V 以下のゴム絶縁ケーブル パート 2、試験方法
  • GB 5013.3 定格電圧450/750V以下のゴム絶縁ケーブルその3;耐熱性シリコーンゴム絶縁ケーブル
  • GB 5013.4 定格電圧 450/750V 以下のゴム絶縁ケーブル 第 4 部 可とう電線および可とうケーブル
  • GB 5013.5 定格電圧 450/750V 以下のゴム絶縁ケーブル パート 5、エレベーター ケーブル
  • GB 5013.6 定格電圧 450/750V 以下のゴム絶縁ケーブル パート 6、溶接機ケーブル
  • GB 5013.7 定格電圧450/750V以下のゴム絶縁ケーブル 第7部 耐熱性エチレン酢酸ビニルゴム絶縁ケーブル
  • GB 5023.1 定格電圧 450/750V 以下のポリ塩化ビニル絶縁ケーブル パート 1; 一般要件
  • GB 5023.2 定格電圧 450/750V 以下のポリ塩化ビニル絶縁ケーブル パート 2、試験方法
  • GB 5023.3 定格電圧 450/750V 以下の塩化ビニル絶縁ケーブル Part 3、固定配線用の非被覆ケーブル
  • GB 5023.4 定格電圧450/750V以下の塩化ビニル絶縁ケーブルその4、固定配線用シースケーブル
  • GB 5023.5 定格電圧450/750V以下の塩化ビニル絶縁ケーブル 第5部 可とうケーブル(可とう電線)
  • GB 5023.6 定格電圧450/750V以下の塩化ビニル絶縁ケーブル 第6部:エレベータケーブル及び可とう接続ケーブル
  • GB 5023.7 定格電圧 450/750V 以下のポリ塩化ビニル絶縁ケーブル、パート 7、2 芯または多芯のシールド付きおよびシールドなしフレキシブル ケーブル
  • GB/T 1483 ネジ式ランプホルダー用ゲージ
  • GB/T 1483.2 ランプホルダーとランプホルダーの検査ゲージ その2: ピンタイプのランプホルダーとランプホルダーの検査ゲージ*2008-04-29 更新するには
  • GB/T 2423.28-2005 電気・電子製品の環境試験その2 試験方法 試験T:はんだ付け*2005-08-26 更新するには
  • GB/T 2423.55-2006 電気・電子製品の環境試験その2 試験方法 試験Eh:ハンマー試験*2006-02-15 更新するには
  • GB/T 4207-2003 固体絶縁材料の湿潤条件下におけるトラッキング指数および耐トラッキング指数の求め方
  • GB/T 5169.5-1997 電気・電子製品の火災危険性試験 第 2 部;試験方法 第 2 部:針炎試験
  • IEC 60068-2-32:1975 基本的な環境試験手順パート 2-32: 試験試験編: フリー ドロップ
  • IEC 60352-1:1997 はんだなし接続 パート 1: 一般要件、テスト方法、およびはんだなしラップの使用手順
  • IEC 60399 ランプシェード保持リング付きランプベース用の円筒ねじ*2008-10-01 更新するには
  • IEC 60417-DB:2002 機器の図記号
  • ISO 4046-4:2002 紙、板紙、パルプとその用語解説 第4部 紙・板紙のグレードと加工品

IEC 60238:2004 発売履歴




© 著作権 2024