ISO 21567:2004
食品および飼料の微生物学 - 赤癬菌の水平検出法

規格番号
ISO 21567:2004
制定年
2004
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 21567:2004
範囲
この国際規格は、赤癬菌種を検出するための水平的方法を規定しています。 はじめにで説明した制限を条件として、この国際規格は、人間の消費および動物の餌付けを目的とした製品、および食品生産および食品取り扱いの分野における環境サンプルに適用されます。

ISO 21567:2004 規範的参照

  • ISO 6887-1 食物連鎖の微生物学*2024-03-01 更新するには
  • ISO 6887-2 食物連鎖の微生物学 微生物学的検査のための試験サンプルの初期懸濁液と 10 倍希釈液の調製 第 2 部:肉および肉製品の調製に関する特別規則*2017-03-01 更新するには
  • ISO 6887-3 生の海洋腹足類のサンプル調製*2020-03-03 更新するには
  • ISO 6887-4 食物連鎖の微生物学 微生物学的検査のための試験サンプルの初期懸濁液と 10 倍希釈液の調製 第 4 部:各種製品の調製に関する具体的なルール*2017-03-01 更新するには
  • ISO 7218:1996 食品および飼料の微生物 微生物検査通則
  • ISO 8261 *2024-04-09 更新するには
  • ISO/TS 11133-1 食品および動物飼料の微生物学 培地の調製と生産に関するガイド パート 1: 実験室用培地の調製における品質保証のための一般ガイドライン*2009-02-01 更新するには
  • ISO/TS 11133-2 食品および動物飼料の微生物学 培地の調製と生産に関するガイド パート 2: 培地の性能をテストするための実践的なガイダンス 修正 1: 汎用培地用の微生物のテスト*2011-02-01 更新するには

ISO 21567:2004 発売履歴

  • 2004 ISO 21567:2004 食品および飼料の微生物学 - 赤癬菌の水平検出法
食品および飼料の微生物学 - 赤癬菌の水平検出法



© 著作権 2024