ISO/ASTM 51607:2004
アラニン EPR 線量測定システムの使用説明書

規格番号
ISO/ASTM 51607:2004
制定年
2004
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO/ASTM 51607:2013
最新版
ISO/ASTM 51607:2013
範囲
1.1 この規格は、光子および電子の照射下で照射された物質の吸収線量を測定するためのアラニン EPR 線量測定システムの使用に関連する、線量計の材料の選択、線量計の準備、機器および線量測定手順を指定します。 このシステムは、電子常磁性共鳴分光計を使用したアラニン中のアミノ酸由来のフリーラジカルの測定に依存しています。 このシステムは、参照標準線量システムとして指定されています (GB/T 16640 を参照)。 1.2 この規格は、以下の条件下で吸収線量を測定するアラニン EPR 線量測定システムに適用されます。 1.2.1 吸収線量範囲: 1 Gy ~ 10Gy。 1.2.2 吸収線量率: ≤10Gy・S (連続放射線場) ≤5×10Gy・s (パルス放射線場)。 1.2.3 放射線エネルギー範囲: 0.1 MeV~28 MeVu。 1.2.4 照射温度範囲:  ——60℃~90℃。 1.3 国際単位系で与えられる値は標準値として使用され、括弧内の値は参考値です。 1.4 この規格には、使用に関する安全性の問題は含まれていません。 この規格のユーザーは、適用される安全衛生基準を確立し、使用前に適用される制限を決定する責任があります。

ISO/ASTM 51607:2004 発売履歴




© 著作権 2024