ANSI/ASTM E1431:2004
食品加工用の電子および制動放射照射装置における線量測定の実施基準

規格番号
ANSI/ASTM E1431:2004
制定年
2004
出版団体
American National Standards Institute (ANSI)
最新版
ANSI/ASTM E1431:2004
範囲
この実践では、食品加工用の電子ビームおよび制動放射線照射施設の特性評価、認定、および操作において従うべき線量測定手順について説明します。 施設の特性評価、製品の認定、日常的な処理に関連するその他の手順についても説明します。 この実践でカバーされる電子エネルギー範囲は 0.1 MeV ~ 10 MeV です。 このような電子は、連続モードまたはパルスモードで生成できます。 この実践でカバーされる最大光子エネルギーは 5 MeV です。 光子ビームは、電子ビーム経路に制動放射コンバーターを挿入することによって生成できます。 特定の線量計の選択、校正、使用、および線量測定による製品の吸収線量の解釈に関するガイダンスについては、ガイド E1261、方法 E1026、および試験方法 E1205 を参照してください。 X 線およびガンマ線の放射線量測定の議論については、ICRU レポート 14 および 17 を参照。 パルス放射線については、ICRU レポート 34 を参照。 食品加工用のガンマ線照射施設の特性評価および運用における線量測定の適用については、実践 E1204 を参照。 これには、制動放射モードで動作する加速器施設の動作に関連する資料も含まれています。 この規格は、その使用に関連する安全上の問題がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ANSI/ASTM E1431:2004 発売履歴

  • 2004 ANSI/ASTM E1431:2004 食品加工用の電子および制動放射照射装置における線量測定の実施基準



© 著作権 2024