ASTM A268/A268M-10
一般用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様

規格番号
ASTM A268/A268M-10
制定年
2010
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM A268/A268M-10(2016)
最新版
ASTM A268/A268M-24
範囲
1.1 この仕様は、一般的な耐食性および高温使用向けの公称肉厚のステンレス鋼チューブの多くのグレードを対象としています。 これらのグレードのほとんどは一般に「ストレートクロム」として知られています。 タイプであり、強磁性であることが特徴です。 これらのグレードのうちの 2 つ、TP410 と UNS S 41500 (表 1) は熱処理による硬化を受けやすく、高クロムのフェライト合金は常温までゆっくり冷却するとノッチ脆性が生じやすいです。 これらの材料を使用する際には、これらの特性を認識する必要があります。 グレード TP439 は主に温水タンクのサービスに使用され、熱影響部の攻撃を防ぐための溶接後の熱処理は必要ありません。 1.2 オプションの補足要件が提供され、必要に応じて注文書にそのように記載されます。 1.3 インチポンド単位または SI 単位で記載された値は、標準として個別にみなされるものとします。 本文中では、SI 単位を括弧内に示します。 各システムに記載されている値は、正確に同等ではない場合があります。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、規格に準拠しない可能性があります。 &#“M&#” でない限り、インチポンド単位が適用されます。 この仕様の指定は注文時に指定します。

ASTM A268/A268M-10 発売履歴

  • 2024 ASTM A268/A268M-24 一般サービス向けシームレスおよび溶接フェライト系およびマルテンサイト系ステンレス鋼チューブの標準仕様
  • 2022 ASTM A268/A268M-22 汎用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様
  • 2020 ASTM A268/A268M-20 一般用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様
  • 2010 ASTM A268/A268M-10(2016) 汎用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様
  • 2010 ASTM A268/A268M-10 一般用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様
  • 2005 ASTM A268/A268M-05a 汎用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様
  • 2005 ASTM A268/A268M-05 汎用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様
  • 2004 ASTM A268/A268M-04a 一般用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様
  • 2004 ASTM A268/A268M-04 一般継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管継手の標準仕様
  • 2003 ASTM A268/A268M-03 汎用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様
  • 2001 ASTM A268/A268M-01 汎用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様
  • 2000 ASTM A268/A268M-00a 汎用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様
  • 1996 ASTM A268/A268M-96 汎用継目無・溶接フェライト系・マルテンサイト系ステンレス鋼管の標準仕様



© 著作権 2024