BS EN 12668-2:2010
非破壊検査超音波検査装置の特性評価と検証プローブ

規格番号
BS EN 12668-2:2010
制定年
2010
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 12668-2:2010
交換する
08/30159342 DC-2008 BS EN 12668-2:2001
範囲
この欧州規格は、中心周波数が 0.5 MHz ~ 15 MHz の範囲にあり、集束手段を使用しない、以下のカテゴリーの超音波非破壊検査に使用されるプローブを対象としています。 b) 単一トランスデューサ浸漬プローブ。 この文書で材料に依存する超音波値が指定されている場合、それらは縦波の音速が (5 920 ± 50) m/s、横波の音速が (3 255 ± 30) m/s である鋼に基づいています。 プローブの定期テストはこの文書には含まれていません。 現場での方法を使用したプローブの検証のための日常的なテストは、EN 12668-3 に記載されています。 EN 12668-3 で指定されているパラメータに加えて、契約当事者の合意に従って、プローブの耐用期間中にパラメータを検証する必要がある場合、これらの追加パラメータの検証方法は、この文書に記載されているものから選択する必要があります。

BS EN 12668-2:2010 規範的参照

  • EN 12668-1 非破壊検査 超音波検査装置の特性評価と検証 パート 1: 機器
  • EN 1330-4:2010 非破壊検査 用語 第 4 部 超音波検査に使用される用語
  • EN ISO 7963 非破壊検査 超音波検査 No.2基準ブロック仕様*2022-11-02 更新するには

BS EN 12668-2:2010 発売履歴

  • 2010 BS EN 12668-2:2010 非破壊検査超音波検査装置の特性評価と検証プローブ
  • 2001 BS EN 12668-2:2001 非破壊検査超音波検査装置の特性評価と検証プローブ
  • 1974 BS 4331-3:1974 超音波探傷装置の性能評価方法 第3部 使用プローブ(浸漬プローブを含む)の監視ガイドライン
非破壊検査超音波検査装置の特性評価と検証プローブ



© 著作権 2024