BS EN 786:1996+A2:2009
ガーデニング機器、電動歩行式芝刈り機および芝生エッジャー、機械の安全性

規格番号
BS EN 786:1996+A2:2009
制定年
1996
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 786:1996+A2:2009
交換する
92/77897 DC-1992 BS EN 786:1996
範囲
この欧州規格は、非金属フィラメントラインまたは自由に回転する非金属カッターの切断要素を備えた、電動歩行型および手持ち式の芝生トリマーおよび芝生エッジトリマーの設計と構造に関する機械的安全要件とテストを規定しています。 (s) それぞれの運動エネルギーが 10 J 以下で、主に草を刈るために立っているオペレーターによって使用されます。 それらの使用から生じる危険を排除または軽減するための方法について説明します。 さらに、安全な作業慣行に関して製造業者が提供する情報の種類も指定します。 この規格は以下には適用されません。 a) 上記以外の切断手段を備えたハサミ式または芝刈り機および芝生エッジトリマー。 b) 自走式芝生バリカンまたは芝生エッジトリマー。 c) 切断手段制御装置と切断ヘッドとの間に少なくとも 600 mm の距離がない芝生トリマーまたは芝生エッジトリマー。 電動芝生トリマーおよび芝生エッジトリマーの電気的側面は、この規格ではカバーされていません。 この規格で扱われる重大な危険のリストは付録 A に記載されています。 付録 A には、まだ扱われていない危険も示されています。 この規格では環境面は考慮されていません。 この欧州規格は主に、この規格の発行日以降に製造された機械に適用されます。 注 この規格の目的のための運動エネルギーの計算方法は、付録 B に記載されています。

BS EN 786:1996+A2:2009 規範的参照

  • EN 28662-1:1992 手持ち式ポータブル電動工具 ハンドル部の振動測定 パート 1: 一般原則
  • EN 292-1:1991 機械の安全性 基本概念と一般的な設計原則 パート 1: 基本的な用語、方法
  • EN 292-2:1991 機械の安全性 基本概念と一般的な設計原則 パート 2: 技術原則と仕様
  • EN 294:1992 機械の安全性 上肢の届く危険な部分からの安全距離
  • EN 836:1997 ガーデニング機器、電動芝刈り機の安全性、修正版 A1-1997、A2-2001、および A3-2004 を含む*1997-03-01 更新するには
  • EN ISO 11201:1995 音響 機械装置や設備から発せられる騒音 作業現場やその他の試験現場での音圧レベルの測定 反射面上の本質的に自由な音波場の工学試験方法
  • EN ISO 11688-1:1998 音響. 低騒音の機械および装置の設計に関する推奨手法. パート 1: 計画. ISO/TR 11688-1-1995*1998-06-01 更新するには
  • EN ISO 3744:1995 音響学 音圧法による騒音源の音響パワーレベルの決定 反射面上のほぼ自由音場における工学的手法 (ISO 3744-1994)
  • ISO 3767-1:1991 トラクター、農業および林業機械、動力付き芝生および園芸機器 オペレーター制御およびその他の表示記号 パート 1: 一般的な記号
  • ISO 3767-3:1995 トラクター、農業および林業機械、電動芝生および園芸機器のオペレーター制御シンボルおよびその他の表示シンボル パート 3: 電動芝生および園芸機器のシンボル

BS EN 786:1996+A2:2009 発売履歴

  • 1996 BS EN 786:1996+A2:2009 ガーデニング機器、電動歩行式芝刈り機および芝生エッジャー、機械の安全性
  • 1996 BS EN 786:1996 園芸機器、電動歩行式芝刈り機および芝刈り機、機械の安全性
ガーデニング機器、電動歩行式芝刈り機および芝生エッジャー、機械の安全性



© 著作権 2024