DIN EN 1114-3:2010
ゴムおよびプラスチック機械、押出プレスおよび押出ライン、パート 3: 絞りの安全要件、ドイツ語版 EN 1114-3-2001+A1-2008

規格番号
DIN EN 1114-3:2010
制定年
2010
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN 1114-3 E:2015-12
最新版
DIN EN 1114-3:2020-01
交換する
DIN EN 1114-3:2001 DIN EN 1114-3/A1:2008
範囲
第 4 項に列挙され、第 5 項で扱われる危険性に関して、この欧州規格には、プラスチックおよびゴムを加工するための押出ラインで使用される以下の種類の引き取り装置の設計および構造に対する安全要件が含まれています。 - キャタピラ引き取り装置、 - ベルトの引き取り、 - キャプスタンの引き取り、 - ベルト キャプスタンの引き取り、 - ローラーの引き取り。 機械は材料入口開口部から始まり、材料出口で終了します。

DIN EN 1114-3:2010 規範的参照

  • EN 1037:1995 機械の安全性、偶発的な始動の防止、修正 A1-2008 を含む
  • EN 1070 機械安全用語
  • EN 1088:1995 機械の安全性 保護装置に接続されたロック装置 設計と選択の原則 修正版 A2-2008 を含む
  • EN 294:1992 機械の安全性 上肢の届く危険な部分からの安全距離
  • EN 418:1992 機械の安全性、非常ブレーキ装置、機能特性、設計原理
  • EN 563:1994 機械的安全のための接触可能な表面の温度 高温表面の温度制限を決定するための人間工学的データ (修正 A1: 1999 を含む)
  • EN 574:1996 機械の安全性 ダブルハンドル制御装置 機能状態 設計原則 修正を含む A1-2008
  • EN 60204-1:1997 機械の安全性 機械の電気設備 パート 1: 一般要件
  • EN 60529:1991 絶縁エンクロージャによって提供される保護等級の仕様 (IP 仕様) (IEC 529-89)
  • EN 811:1996 機械の安全性: 下肢が危険な領域に触れないよう安全な距離を保つ
  • EN 953:1997 機械の安全性 離脱ガード 固定および可動離脱ガードの設計と構造に関する一般要件 修正 A1-2009 を含む
  • EN 954-1:1996 機械の安全性 制御システムコンポーネントの安全性 パート 1: 設計の一般原則
  • EN 982:1996 機械の安全性 油圧システムおよびコンポーネントの安全要件 油圧設備 修正 A1-2008 を含む
  • EN 983:1996 機械の安全性 油圧システムとそのコンポーネントの安全要件 空圧装置、修正 A1-2008 を含む
  • EN 999:1998 機械の安全性 人体部分の接近速度に応じて決定される保護具の位置 修正 A1-2008 を含む
  • EN ISO 3744:1995 音響学 音圧法による騒音源の音響パワーレベルの決定 反射面上のほぼ自由音場における工学的手法 (ISO 3744-1994)
  • EN ISO 4871:1996 音響:機械および装置からの騒音放射値の測定と検出 ISO 4871-1996
  • EN ISO 9614 音響学. 音響強度法による騒音源の音響パワーレベルの決定 パート 3: 走査測定の精密な方法。

DIN EN 1114-3:2010 発売履歴

  • 2020 DIN EN 1114-3:2020-01 プラスチックおよびゴム機械 - 押出機および押出ライン - パート 3: トラクション安全要件
  • 1970 DIN EN 1114-3 E:2015-12 プラスチックおよびゴム機械 - 押出機および押出ライン - パート 3: 引き取りの安全要件
  • 2010 DIN EN 1114-3:2010 ゴムおよびプラスチック機械、押出プレスおよび押出ライン、パート 3: 絞りの安全要件、ドイツ語版 EN 1114-3-2001+A1-2008
  • 0000 DIN EN 1114-3/A1:2008
  • 0000 DIN EN 1114-3:2001
ゴムおよびプラスチック機械、押出プレスおよび押出ライン、パート 3: 絞りの安全要件、ドイツ語版 EN 1114-3-2001+A1-2008



© 著作権 2024