ISO 306:2004
プラスチック、熱可塑性材料、VICAT 軟化温度の決定

規格番号
ISO 306:2004
制定年
2004
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 306:2013
最新版
ISO 306:2022
範囲
1.1 この国際規格では、熱可塑性プラスチック材料のビカット軟化温度 (VST) を測定するための 4 つの方法を指定しています。 — 10 N の力と 50 °C/h の加熱速度を使用する方法 A50 — 50 N の力を使用する方法 B50加熱速度 50 °C/h — 方法 A120、力 10 N、加熱速度 120 °C/h を使用 — 方法 B120、力 50 N、加熱速度 120 °C/h を使用。 1.2 指定された方法は熱可塑性プラスチックにのみ適用でき、熱可塑性プラスチックが急速に軟化し始める温度の尺度が得られます。

ISO 306:2004 発売履歴

  • 2022 ISO 306:2022 プラスチック、熱可塑性材料、ビカット軟化温度 (VST) の測定
  • 2013 ISO 306:2013 プラスチック、熱可塑性材料、VICAT 軟化温度の決定
  • 2004 ISO 306:2004 プラスチック、熱可塑性材料、VICAT 軟化温度の決定
  • 1994 ISO 306:1994 プラスチック熱可塑性材料のビカット軟化温度の測定
  • 1987 ISO 306:1987 プラスチック、熱可塑性プラスチック、VICAT 軟化温度の測定
  • 1974 ISO 306:1974 プラスチック:熱可塑性プラスチックのビカット軟化温度の測定



© 著作権 2024