ISO/IEC 14496-18:2004
情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのエンコーディング、パート 18: フォント圧縮とストリーミング

規格番号
ISO/IEC 14496-18:2004
制定年
2004
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 14496-18:2004/Cor 1:2007
最新版
ISO/IEC 14496-18:2004/Amd 1:2014
範囲
ISO/IEC 14496 のこの部分では、MPEG-4 でエンコードされたオーディオビジュアル プレゼンテーションの一部としてフォント データを通信するための機能を指定します。 より具体的には、以下を定義します。 1. フォント データのエンコードに使用されるフォント形式表現 (OpenType)。 2. TrueType アウトラインを備えた TrueType および OpenType フォント用のフォント圧縮テクノロジー。 3. フォント データ ストリーム内の情報のコード化された表現。

ISO/IEC 14496-18:2004 発売履歴

  • 2014 ISO/IEC 14496-18:2004/Amd 1:2014 情報技術 オーディオビジュアル オブジェクトのエンコーディング パート 18: フォント圧縮とフォント ストリーミング 変更 1: decoderSpecificInfo および ISOBMFF フォント データ仕様の更新されたセマンティクス
  • 2007 ISO/IEC 14496-18:2004/Cor 1:2007 情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのエンコーディング、パート 18: フォント圧縮およびストリーミング技術 訂正事項 1
  • 2004 ISO/IEC 14496-18:2004 情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのエンコーディング、パート 18: フォント圧縮とストリーミング
情報技術、オーディオビジュアルオブジェクトのエンコーディング、パート 18: フォント圧縮とストリーミング



© 著作権 2024