ISO 21207:2004
人工気候下での腐食試験 腐食促進ガスへの交互曝露、中性塩噴霧、乾燥を含む加速腐食試験

規格番号
ISO 21207:2004
制定年
2004
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 21207:2004/cor 1:2008
最新版
ISO 21207:2015
範囲
この国際規格は、主に海洋源からの塩化ナトリウムや冬季道路の凍結防止塩などの塩化物イオンの重大な影響がある環境で金属を使用した製品の耐食性を評価するために使用される 2 つの加速腐食試験方法を定義しています。 この国際規格は、加速腐食試験の実行に使用される試験装置と試験手順の両方を規定しています。 この方法は、金属を含む敏感な製品の耐食性を評価するのに特に適しています。 例: 交通環境や産業環境で使用される電子部品。

ISO 21207:2004 発売履歴

  • 2015 ISO 21207:2015 人工気候下での腐食試験 腐食促進ガスへの交互曝露、中性塩噴霧、乾燥を含む加速腐食試験
  • 2008 ISO 21207:2004/cor 1:2008 人工雰囲気下での腐食試験 触媒腐食性ガス、中性塩水噴霧、乾燥条件を交互に曝露した加速腐食試験 技術訂正事項 1
  • 2004 ISO 21207:2004 人工気候下での腐食試験 腐食促進ガスへの交互曝露、中性塩噴霧、乾燥を含む加速腐食試験
人工気候下での腐食試験 腐食促進ガスへの交互曝露、中性塩噴霧、乾燥を含む加速腐食試験



© 著作権 2024