ISO/TR 16056-1:2004
医療情報学 遠隔医療システムとネットワークの相互運用性 パート 1: 概要と定義

規格番号
ISO/TR 16056-1:2004
制定年
2004
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO/TR 16056-1:2004
範囲
「遠隔医療システムとネットワークの相互運用性 - パート 1: 導入と定義」と題されたこの技術レポートには、遠隔医療システムとネットワークの相互運用性の簡単な紹介と、遠隔医療と関連用語の定義が含まれています。 この文書の範囲には、遠隔医療システムおよびネットワークの適合性および相互運用性テスト、または機能仕様は含まれません。 リアルタイム モード (音声、ビデオ、データ会議を含む) で動作できる遠隔医療システムとネットワークの相互運用性に関する問題の詳細な説明は、パート 2. リアルタイム システムに含まれています。 この文書では、リアルタイム遠隔医療システムの標準を特定し、遠隔医療アプリケーションの相互運用性の側面を検討し、遠隔医療システムとネットワークの相互運用性要件を定義しています。 他の文書では、ストア アンド フォワードおよびメディア ストリーミング テクノロジーを使用する遠隔医療システムの相互運用性に関する問題について説明します。 遠隔医療システムのさまざまなコンポーネントと、これらのさまざまなコンポーネントの一連の要件を策定する際に対処する必要がある要素をより明確に説明するために、遠隔医療テクニカルリファレンスアーキテクチャを説明する有益な付録も含まれています。

ISO/TR 16056-1:2004 発売履歴

  • 2004 ISO/TR 16056-1:2004 医療情報学 遠隔医療システムとネットワークの相互運用性 パート 1: 概要と定義
医療情報学 遠隔医療システムとネットワークの相互運用性 パート 1: 概要と定義



© 著作権 2024