ASTM D7536-09
単色波長分散蛍光X線分析法による芳香族化合物中の塩素の定量のための標準試験法

規格番号
ASTM D7536-09
制定年
2009
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D7536-16
最新版
ASTM D7536-20
範囲
この試験方法では、サンプルの準備と分析者の関与を最小限に抑えて、芳香族化合物の塩素含有量を正確に測定できます。 各分析の通常の時間は 5 分から 10 分です。 芳香族化合物の塩素含有量に関する知識は、プロセス制御だけでなく、ユニットの腐食や触媒被毒などの運転上の問題の予測と制御、および商品仕様に合わせた製品のブレンドにおいても重要です。 さまざまな連邦、州、地方機関が、芳香族化合物を含む一部の石油製品の塩素含有量を規制しています。 規制基準を遵守するには、芳香族化合物中の塩素を公平かつ正確に測定することが重要です。 サンプルの元素組成が検量線の作成に使用した検量線と大きく異なる場合は、セクション 6 の注意事項と推奨事項に注意深く従う必要があります。 1.1 この試験方法は、単色波長分散 X 線による塩素の測定を対象としています。 芳香族炭化水素、その誘導体、および関連化学物質の蛍光 (MWDXRF) 分光分析。 1.2 この試験方法は、塩素濃度が 0.5 mg/kg ~ 15 mg/kg のサンプルに適用できます。 サンプルを適切な溶媒で定量的に希釈することにより、より高い塩素濃度を測定できます。 予備的な堅牢性研究では、検出限界は 0.06 mg/kg と推定されました。 1.3 この方法を使用した試験結果が適用される仕様に適合するかどうかを判断する場合、結果は実務 E 29 の四捨五入方法に従って四捨五入されます。 1.4 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な危険情報については、セクション 9 を参照してください。

ASTM D7536-09 規範的参照

  • ASTM D3437 液体循環製品のサンプリングと取り扱いに関する標準慣行
  • ASTM D4790 芳香族炭化水素および関連化学物質の標準用語
  • ASTM D6809 芳香族炭化水素および関連材料の品質管理および品質保証手順に関する標準ガイド
  • ASTM E29 ガスクロマトグラフィー質量分析法およびフーリエ変換赤外分光法による無機粉末中の有機化合物の分析のための標準試験法

ASTM D7536-09 発売履歴

  • 2020 ASTM D7536-20 単色波長分散型蛍光X線分析法による芳香族炭化水素中の塩素の標準試験法
  • 2016 ASTM D7536-16 単色波長分散型蛍光X線分析法による芳香族炭化水素中の塩素含有量の標準試験法
  • 2009 ASTM D7536-09 単色波長分散蛍光X線分析法による芳香族化合物中の塩素の定量のための標準試験法
単色波長分散蛍光X線分析法による芳香族化合物中の塩素の定量のための標準試験法



© 著作権 2024