EN 15607:2009
穀物 HPLC 法によるビタミン D の測定

規格番号
EN 15607:2009
制定年
2009
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 15607:2009
交換する
prEN 15607-2009
範囲
この欧州規格は、高速液体クロマトグラフィー (HPLC) による d-ビオチンの質量分率の測定方法を規定しています。 この方法は、シリアル朝食粉末、乳児用粉ミルク、ハム入り凍結乾燥グリーンピース、凍結乾燥チキンスープ、栄養価の高いオレンジジュースなどの強化サンプルと非強化サンプルを対象とした研究所間テストで、16 μg/100 からのレベルで検証されています。 gから200μg/100g。 検証データの詳細については、付録 B を参照してください。 注 1 d-ビオシチンもこの方法で推定できます。 しかし、検証ステップに使用されたサンプルには d-ビオシチンは含まれていませんでした。 それにもかかわらず、d-ビオチンと d-ビオシチンの回収率は 90 % 以上です。 [2] および [3] を参照してください。 注 2 この方法は、卵を含むサンプルに使用される場合、実際のビオチン含有量を過小評価します。

EN 15607:2009 規範的参照

  • EN ISO 3696:1995 分析用実験室用水の仕様と試験方法 (ISO 3696-1987)

EN 15607:2009 発売履歴

  • 2009 EN 15607:2009 穀物 HPLC 法によるビタミン D の測定



© 著作権 2024