DIN EN 14910:2009
園芸機器 内燃エンジンを動力源とする歩行者用トリマー 安全性 (修正 A1-2009 を含む) 英語版 DIN EN 14910-2009-08

規格番号
DIN EN 14910:2009
制定年
2009
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN 14910:2009-08
最新版
DIN EN 14910:2009-08
交換する
DIN EN 14910:2007 DIN EN 14910/A1:2008
範囲
この欧州規格は、非金属フィラメント ラインまたは自由に回転する非金属カッターを使用した切断手段を備えた、燃焼エンジンを動力源とする歩行型トリマーに関連するすべての重大な危険、危険な状況、および事象を扱います。 要素は遠心力に依存し、単一の切断要素の運動エネルギーが 10 J を超えない切断を実現します。 この要素は、草や同様の植物材料を切断するために設計されており、意図どおりに使用され、製造業者が合理的に予見できる誤用条件下で使用されます (第4項を参照)。 この欧州規格は以下には適用されません。 a) 上記以外の切断手段を備えた歩行型トリマー。 b) 自走式歩行型トリマーまたは歩行型エッジトリマー。 c) 非金属フィラメントラインまたは 10 J を超える運動エネルギーで自由に回転する非金属切断要素を使用する芝刈り機。 注 1 EN 836 は、非金属フィラメント ラインまたは 10 J を超える運動エネルギーで自由に回転する非金属切断要素を使用する機械に適用されます。 d) 金属またはその他の固体切断要素を使用するモーター芝刈り機。 注 2 EN 12733 は、金属またはその他の固体切削要素を使用する機械に適用されます。 この欧州規格では、ノイズ以外の EMC および環境上の危険は考慮されていません。 この欧州規格は、EN として発行された日より前に製造された歩行型トリマーには適用されません。 注 3 芝生トリマーおよび芝生エッジトリマー (電動) は EN 786 で扱われ、グラストリマー (内燃エンジン動力) は EN 11806 で扱われ、芝刈り機 (内燃エンジン動力) は EN 836 で扱われます。

DIN EN 14910:2009 規範的参照

  • EN 1033:1995 ハンドアームの振動と手動メカニカルグリップの表面振動を実験室で測定するための一般原則
  • EN 294:1992 機械の安全性 上肢の届く危険な部分からの安全距離
  • EN ISO 11201:1995 音響 機械装置や設備から発せられる騒音 作業現場やその他の試験現場での音圧レベルの測定 反射面上の本質的に自由な音波場の工学試験方法
  • EN ISO 11688-1:1998 音響. 低騒音の機械および装置の設計に関する推奨手法. パート 1: 計画. ISO/TR 11688-1-1995
  • EN ISO 12100-1:2003 機械の安全性 設計の基本概念、一般原則 パート 1: 基本用語、方法論 修正 A1-2009 を含む [置き換え: CEN EN 292-1]*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 12100-2:2003 機械の安全性 基本概念と設計の一般原則 パート 2: 技術原則 修正 A1-2009 を含む [置き換え: CEN EN 292-2]*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 354:2003 音響: 残響室内の吸音率の測定 ISO 354-2003
  • EN ISO 3744:1995 音響学 音圧法による騒音源の音響パワーレベルの決定 反射面上のほぼ自由音場における工学的手法 (ISO 3744-1994)

DIN EN 14910:2009 発売履歴

  • 2009 DIN EN 14910:2009-08 園芸用品 - ウォークプッシュ燃焼エンジン駆動トリマー - 安全性
  • 2009 DIN EN 14910:2009 園芸機器 内燃エンジンを動力源とする歩行者用トリマー 安全性 (修正 A1-2009 を含む) 英語版 DIN EN 14910-2009-08
  • 2007 DIN EN 14910:2007 園芸機器 内燃機関を動力源とする歩行者用バリカン 安全性
園芸機器 内燃エンジンを動力源とする歩行者用トリマー 安全性 (修正 A1-2009 を含む) 英語版 DIN EN 14910-2009-08



© 著作権 2024