BS EN 62196-1:2003
電気機関車の入力端子および機関車用コネクタのプラグおよびソケット電気機関車の充電AC250AおよびDC400A以下の電気機関車の充電。

規格番号
BS EN 62196-1:2003
制定年
2004
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2012-06
に置き換えられる
BS EN 62196-1:2012
BS EN 62196-1:2012+A11:2013
BS EN 62196-1:2004
最新版
BS EN 62196-1:2014
範囲
IEC 62196 のこの部分は、電気自動車用のプラグ、ソケットコンセント、コネクタ、インレットおよびケーブル アセンブリに適用され、制御手段を組み込んだ導電性充電システムでの使用を目的としており、定格動作電圧は次のとおりです。 - 690 V ac、50 V - 60 Hz、定格電流が 250 A を超えない場合。 - 400 A を超えない定格電流で 600 V DC。 これらのアクセサリおよびケーブル アセンブリは、さまざまな電圧および周波数で動作し、ELV および通信信号を含む可能性がある、IEC 61851-1 で指定された回路に使用することを目的としています。 これらのアクセサリおよびケーブル アセンブリは、周囲温度 -30 ℃ ~ +50 ℃ で使用してください。 一部の国では、他の要件が適用される場合があります。 これらのアクセサリは、銅または銅合金の導体を備えたケーブルにのみ接続することを目的としています。 この規格の対象となるアクセサリは、EV の特定の充電モードで使用するためのものです。 これらのモードは IEC 61851-1 で定義されています。 IEC 61851-1 にも記載されているこれらの定義と接続タイプの説明 (ケース A、B、および C) は、付録 A としてここに再掲されます。 表 1 は、アクセサリのタイプ (B、U32、UA、UD) を示しています。 各充電状況 (モードおよびケース) で許可され、この規格の対象となるアクセサリの使用が必須となる場所を特定します。 これらは、表 1 の「62196」という見出しの列のエントリによって示されます。 この表には、この規格の対象となるアクセサリまたは他の標準化されたアクセサリの使用が許可される状況も説明されています。 これらは、「62196」という見出しの列のエントリと、「Type」という見出しの列の下にある「Any」という単語によって識別されます。 この規格は、他の規格の要件に従って構築されたアクセサリの使用が許可されている充電システムで使用される標準アクセサリには適用されません (モード 1 およびモード 2 など)。 このような標準化されたアクセサリは、表 1 の「タイプ」欄の下に「任意」という単語があり、「62196」という欄の下に対応するエントリがない場合に特定される状況 (モードおよびケース) に使用できます。 この規格は、小型車両で使用するための接点数が少なく、定格が低いアクセサリのガイドとして使用できます。

BS EN 62196-1:2003 発売履歴

  • 2015 BS EN 62196-1:2014 プラグ、ソケット、車両コネクタおよび車両ジャック 電気自動車の導電性充電 一般要件
  • 2012 BS EN 62196-1:2012+A11:2013 プラグ、ソケット、車両コネクタおよび車両ジャック 電気自動車の導電性充電 一般要件
  • 2012 BS EN 62196-1:2012 プラグ、ソケット、車両コネクタおよび車両ジャック 電気自動車の導電性充電 一般要件
  • 2004 BS EN 62196-1:2003 電気機関車の入力端子および機関車用コネクタのプラグおよびソケット電気機関車の充電AC250AおよびDC400A以下の電気機関車の充電。



© 著作権 2024