DIN EN ISO 12100-1/A1:2009
機械の安全性 設計の基本概念と一般原則 パート 1: 基本用語と方法 修正 1 (ISO 12100-1-2003/A1-2009) 英語版 DIN EN ISO 12100-1-2003/A1-2009

規格番号
DIN EN ISO 12100-1/A1:2009
制定年
2009
出版団体
German Institute for Standardization
状態
 2011-03
に置き換えられる
DIN EN ISO 12100:2011
最新版
DIN EN ISO 12100:2011
範囲
この文書 (EN ISO 12100-1:2003/A1:2009) は、ISO/TC 199「機械の安全性」技術委員会が事務局を務める CEN/TC 114「機械の安全性」技術委員会と協力して作成されました。 DINによる。 欧州規格 EN ISO 12100:2003 のこの修正は、遅くとも 2009 年 12 月までに同一テキストの出版または承認によって国家規格の地位を与えられ、矛盾する国家規格は遅くとも 2009 年までに撤回されるものとする。 2009 年 12 月。 この文書の要素の一部が特許権の対象となる可能性があることに注意が必要です。 CEN [および/または CENELEC] は、かかる特許権の一部またはすべてを特定する責任を負わないものとします。 この文書は、欧州委員会および欧州自由貿易協会から CEN に与えられた権限に基づいて作成されており、EC 指令の必須要件をサポートしています。 EC 指令との関係については、この文書の不可欠な部分である有益な付録 ZA、ZB、および ZC を参照してください。 CEN/CENELEC 内部規則によれば、次の国の国家標準化団体はこの欧州標準を実装する義務があります: オーストリア、ベルギー、ブルガリア、キプロス、チェコ共和国、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、英国。

DIN EN ISO 12100-1/A1:2009 発売履歴

  • 2011 DIN EN ISO 12100:2011 機械の安全性 設計の一般原則 リスク評価とリスク軽減 (ISO 12100-2010) ドイツ語版 EN ISO 12100-2010
  • 2009 DIN EN ISO 12100-1/A1:2009 機械の安全性 設計の基本概念と一般原則 パート 1: 基本用語と方法 修正 1 (ISO 12100-1-2003/A1-2009) 英語版 DIN EN ISO 12100-1-2003/A1-2009
  • 1970 DIN EN ISO 12100-1 A1 E:2008-01
  • 2003 DIN EN ISO 12100-1:2004 機械の安全に関する基本用語と一般的な設計原則 パート 1: 基本用語と方法

DIN EN ISO 12100-1/A1:2009 機械の安全性 設計の基本概念と一般原則 パート 1: 基本用語と方法 修正 1 (ISO 12100-1-2003/A1-2009) 英語版 DIN EN ISO 12100-1-2003/A1-2009 は DIN EN ISO 12100:2011 機械の安全性 設計の一般原則 リスク評価とリスク軽減 (ISO 12100-2010) ドイツ語版 EN ISO 12100-2010 に変更されます。

機械の安全性 設計の基本概念と一般原則 パート 1: 基本用語と方法 修正 1 (ISO 12100-1-2003/A1-2009) 英語版 DIN EN ISO 12100-1-2003/A1-2009



© 著作権 2024