AS/NZS 1554.7:2006
構造用鋼の溶接 その7: 薄板鋼構造部材の溶接

規格番号
AS/NZS 1554.7:2006
制定年
2006
出版団体
Standard Association of Australia (SAA)
状態
に置き換えられる
AS/NZS 1554.7:2014
最新版
AS/NZS 1554.7:2014/AMD 1:2015
範囲
厚さ 4.8 mm までのパイプ、中空セクション、ビルドアップセクション (本明細書では総称して鋼板と呼びます) を含む、鋼板、シート、またはセクションの組み合わせで構成される鋼構造物のアーク溶接の要件を提案します。

AS/NZS 1554.7:2006 規範的参照

  • AS 1101.3 一般工学用図記号 - 溶接・非破壊検査
  • AS 1163 形鋼中空形材
  • AS 1171 非破壊検査。 強磁性製品、コンポーネント、構造の磁粉試験
  • AS 1397 
  • AS 1450 機械用鋼管
  • AS 1470 職場における健康と安全の原則と実践
  • AS 1548 圧力機器用細粒溶接鋼板
  • AS 1674.1 溶接および関連プロセスにおける安全性 - 火災予防措置
  • AS 1674.2 溶接および関連プロセス用の安全電気
  • AS 1796 加圧機器溶接士、溶接監督者、溶接検査員の資格*2022-06-24 更新するには
  • AS 1817 
  • AS 1817.1 金属材料 - ビッカース硬さ試験 - 試験方法
  • AS 1817.2 金属材料 - ビッカース硬さ試験 - 試験機の検証
  • AS 1817.3 金属材料 - ビッカース硬さ試験 - 基準ブロックの校正
  • AS 1858.1 サブマージアーク溶接用電極およびフラックス 炭素鋼および炭素マンガン鋼
  • AS 2062 非破壊検査、製品およびコンポーネントの浸透検査
  • AS 2074 給水用の 1/2 インチ (12 mm) ~ 2 インチ (50 mm) ポリエチレン - アルミニウム - ポリエチレンおよび架橋ポリエチレン - アルミニウム - 架橋ポリエチレン複合圧力管
  • AS 2203.1 アーク溶接用芯入り電極 その1: フェライト鋼電極
  • AS 2205.2.1 金属の溶接部の破壊試験方法 - 横突合せ引張試験
  • AS 2205.3.2 金属の溶接部の破壊試験方法 - 横方向の自由曲げ試験
  • AS 2205.5.1 金属の溶接部の破壊試験方法 - 断面検査のためのマクロ金属組織検査

AS/NZS 1554.7:2006 発売履歴




© 著作権 2024