GB/T 16482-2009
蛍光グレードの酸化イットリウムユーロピウム (英語版)

規格番号
GB/T 16482-2009
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2009
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
最新版
GB/T 16482-2009
交換する
GB/T 16482-1996
範囲
この規格は、蛍光グレードのイットリウムおよびユーロピウム酸化物の要件、試験方法、検査規則と標識、梱包、輸送および保管を規定しています。 この規格は、化学的方法で製造された酸化イットリウムおよび酸化ユウロピウムに適用され、ランプやカラーテレビ用蛍光体などの希土類三色蛍光体の製造に使用できます。

GB/T 16482-2009 規範的参照

  • GB/T 12690.1 レアアース金属およびその酸化物中の非レアアース不純物の化学分析法 - 第 1 部: 高周波赤外線吸収法による炭素および硫黄含有量の測定*2022-12-30 更新するには
  • GB/T 12690.10 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 - リン含有量の測定 モリブデンブルー分光光度法
  • GB/T 12690.11 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 - フレーム原子吸光分析によるマグネシウム含有量の測定
  • GB/T 12690.12 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 トリウム含有量の測定 アゾアルシン III 分光光度法および誘導結合プラズマ質量分析法
  • GB/T 12690.13 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 モリブデンおよびタングステンの量の測定 誘導結合プラズマ発光分光分析および誘導結合プラズマ質量分析
  • GB/T 12690.14 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 チタン含有量の測定
  • GB/T 12690.15 レアアース金属およびその酸化物中の非レアアース不純物の化学分析方法 - パート 15: カルシウム含有量の測定*2018-07-13 更新するには
  • GB/T 12690.16 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析法 第 16 部:フッ素含有量の測定 イオン選択電極法*2011-01-14 更新するには
  • GB/T 12690.17 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 パート 17: 希土類金属中のニオブおよびタンタルの定量*2011-01-14 更新するには
  • GB/T 12690.18 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 - パート 18: ジルコニウム含有量の測定*2017-10-14 更新するには
  • GB/T 12690.19 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 - パート 19: ヒ素および水銀の量の測定*2018-09-17 更新するには
  • GB/T 12690.2 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 第 2 条:希土類酸化物の強熱減量を測定するための重量法*2015-09-11 更新するには
  • GB/T 12690.24 希土類金属およびその酸化物の化学分析法 AL-CAS-CTMAB-エタノール四級系分光光度法によるアルミニウム含有量測定法
  • GB/T 12690.27 希土類金属およびその酸化物の化学分析方法 - 重量法による強熱減量の測定
  • GB/T 12690.28 希土類金属およびその酸化物の化学分析法 誘導結合プラズマ発光分析法による希土類酸化物中の酸化カルシウム含有量の定量
  • GB/T 12690.29 希土類金属およびその酸化物の化学分析法 蛍光測光法による希土類酸化物中の酸化セリウム含有量の測定
  • GB/T 12690.3 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 - パート 3: 希土類酸化物中の水分含量を測定するための重量法*2015-09-11 更新するには
  • GB/T 12690.4 レアアース金属およびその酸化物中の非レアアース不純物の化学分析法 第4部:パルス赤外吸収法およびパルス熱伝導率法による酸素量および窒素量の定量*2021-10-11 更新するには
  • GB/T 12690.5 レアアース金属およびその酸化物中の非レアアース不純物の化学分析方法 第 5 条:コバルト、マンガン、鉛、ニッケル、銅、亜鉛、アルミニウム、クロム、マグネシウム、カドミウムおよびバナジウムの測定
  • GB/T 12690.6 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 パート 6: 鉄含有量の測定 チオシアン酸カリウム、1,10-フェナントロリン分光光度法*2017-10-14 更新するには
  • GB/T 12690.7 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 パート 7: シリコン含有量の測定*2021-10-11 更新するには
  • GB/T 12690.8 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 パート 8: ナトリウム含有量の測定*2021-10-11 更新するには
  • GB/T 12690.9 希土類金属およびその酸化物中の非希土類不純物の化学分析方法 塩素含有量の測定 硝酸銀比濁法
  • GB/T 14635 希土類金属およびその化合物の化学分析方法 - 総希土類含有量の測定*2020-11-19 更新するには
  • GB/T 18116.1 酸化イットリウムユーロピウムの化学分析方法 - パート 1: 酸化ランタン、酸化セリウム、酸化プラセオジム、酸化ネオジム、酸化サマリウム、酸化ガドリニウム、酸化テルビウム、酸化ジスプロシウム、酸化ホルミウム、酸化エルビウム、酸化ツリウム、酸化イッテルビウム、および酸化ルテチウムの測定*2012-11-05 更新するには
  • GB/T 18116.2 酸化イットリウムユウロピウムの化学分析法、酸化ユウロピウムの量の定量
  • GB/T 20170.1-2006 希土類金属およびその化合物の物性の試験方法、希土類化合物の粒度分布の測定
  • GB/T 8170 数値の丸め規則と極値の表現と決定

GB/T 16482-2009 発売履歴

  • 2009 GB/T 16482-2009 蛍光グレードの酸化イットリウムユーロピウム
  • 1996 GB/T 16482-1996 蛍光グレードの酸化イットリウムユーロピウム
蛍光グレードの酸化イットリウムユーロピウム



© 著作権 2024