GB/T 23457-2009
プレレイ/ウェットレイ防水膜 (英語版)

規格番号
GB/T 23457-2009
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2009
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
状態
 2018-11
に置き換えられる
GB/T 23457-2017
最新版
GB/T 23457-2017
範囲
この規格は、プレレイド/ウェットレイド防水膜の分類、要件、試験方法、検査規則、梱包、マーキング、保管および輸送を指定します。 この規格は、湿らせた後のコンクリートまたはセメントモルタル混合物によって接着された防水膜に適用されます。

GB/T 23457-2009 規範的参照

  • GB/T 16777-2008 防水コーティングを構築するための試験方法
  • GB/T 328.10-2007 膜防水の試験方法 第10部:アスファルトおよびポリマー防水膜の透水性
  • GB/T 328.11-2007 膜防水の試験方法 第11部 アスファルト防水膜の耐熱性
  • GB/T 328.14-2007 膜防水の試験方法 第14部 アスファルト防水膜の低温柔軟性
  • GB/T 328.15-2007 膜防水の試験方法 第15部 高分子防水膜の低温曲げ特性
  • GB/T 328.18-2007 建築用膜防水試験方法その18:アスファルト防水膜の引裂き性能(ネイルロッド法)
  • GB/T 328.2-2007 膜防水の試験方法その2 アスファルト防水膜の外観
  • GB/T 328.20-2007 建築膜防水試験方法 第20部 アスファルト防水膜の目地剥離特性
  • GB/T 328.24-2007 膜防水の試験方法 第24部:アスファルトおよびポリマー膜防水の耐衝撃性
  • GB/T 328.25-2007 膜防水の試験方法 第25部:アスファルトおよびポリマー防水膜の静荷重耐性
  • GB/T 328.26-2007 膜防水の試験方法 第26部:アスファルト防水膜の可溶分(浸漬塗料の含有量)
  • GB/T 328.5-2007 膜防水の試験方法その5:高分子防水膜の厚さと単位面積当たりの質量
  • GB/T 328.8-2007 建築用膜防水試験方法 第8部 アスファルト防水膜の引張特性
  • GB/T 328.9-2007 膜防水の試験方法 第9部:高分子防水膜の引張特性
  • GB/T 529-2008 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの引裂強さの測定(ズボン型、直角型、三日月型試験片)

GB/T 23457-2009 発売履歴

プレレイ/ウェットレイ防水膜



© 著作権 2024