GB/T 23303-2009
船舶およびオフショア技術、インフレータブル救助ボート、インフレータブルチャンバー用テープ (英語版)

規格番号
GB/T 23303-2009
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2009
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
最新版
GB/T 23303-2009
範囲
この規格は、1974 年の海上人命の安全に関する国際条約 (SOLAS 1974) とその修正、国際救命器具 (LSA) コード (IMO MSC.48(66) 決議)、IMO の第 1.2 章および第 5 章を規定しています。 A.決議 689(17) およびインフレータブル救助ボートの空気空洞に使用される粘着テープの最小要件と試験方法に対するその修正。 粘着布は、基布の片面または両面にコーティングされた合成弾性またはプラスチック化合物でできています。 膨張式救助ボートに使用される四肢生地に対する SOLAS 要件に加えて、ISO 6185:1982「弾性またはプラスチック材料で強化された船舶およびオフショア技術用インフレータブルボートの要件」も満たさなければなりません。

GB/T 23303-2009 規範的参照

  • GB/T 12586-2003 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地の曲げ損傷に対する耐性の測定
  • GB/T 16422.2-1999 プラスチックの実験室光源暴露の試験方法 - パート 2; キセノンアークランプ
  • GB/T 18426-2001 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地の低温曲げ試験
  • ISO 1421:1998 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地の引張強さと破断伸びの測定
  • ISO 1817:1999 加硫ゴムの耐液体性の測定
  • ISO 2286-2:1998 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地の完全なロールの特性の決定 パート 2: 単位面積あたりの総質量、単位面積あたりに塗布される接着剤の量、および基材の単位面積あたりの質量を決定する方法
  • ISO 2411:2000 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布上のコーティングの接着強度の測定
  • ISO 3011:1997 静的条件下でのゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地のオゾンクラッキングに対する耐性の測定
  • ISO 4674:1977 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地 引き裂き抵抗の測定
  • ISO 4892-4:1994 プラスチック実験用光源の露光方法 - パート 4: フレームカーボンアークランプ
  • ISO 5470:1980 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地 耐摩耗性の測定
  • ISO 5978:1990 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地の耐接着性の測定

GB/T 23303-2009 発売履歴

  • 2009 GB/T 23303-2009 船舶およびオフショア技術、インフレータブル救助ボート、インフレータブルチャンバー用テープ
船舶およびオフショア技術、インフレータブル救助ボート、インフレータブルチャンバー用テープ



© 著作権 2024