ASTM E2310-04(2009)
曲線マッチングアルゴリズムと中赤外分光器で記録されたデータのスペクトル検索の使用説明書

規格番号
ASTM E2310-04(2009)
制定年
2004
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E2310-04(2015)
最新版
ASTM E2310-04(2015)
範囲
1.1 スペクトル検索は、デジタル的に記録された参照スペクトルのライブラリ (データベース) に対して未知の物質のスペクトルを評価するプロセスです。 この評価の目的は、未知のものを分類し、可能であれば未知のものを識別することです。 スペクトル検索は、分析者を支援するスクリーニング方法として意図されており、絶対的な識別技術ではありません。 スペクトル検索は、赤外分光法の専門家に取って代わることを目的としたものではありません。 スペクトル検索は、適切なトレーニングなしに使用しないでください。 1.2 この文書のユーザーは、スペクトル検索の結果がセクション 5 で説明されている次の要因の影響を受ける可能性があることを認識する必要があります: (1) ベースライン、(2) サンプル純度、(3) 吸光度の直線性 (ビール&#’)法則)、(4)サンプルの厚さ、(5)サンプルの技術と準備、(6)サンプルの物理的状態、(7)波数範囲、(8)スペクトル分解能、および(9)アルゴリズムの選択。 1.2.1 他の多くの要因がスペクトル検索結果に影響を与える可能性があります。 1.3 この文書の範囲は、中赤外分光法のための検索アルゴリズムの使用に関するガイドを提供することです。 ここで説明する方法は、他のタイプの分光データに対するこれらのアルゴリズムの使用に適用できる可能性がありますが、各タイプのデータ検索は個別に評価する必要があります。 1.4 ユークリッド距離アルゴリズムと一次導関数ユークリッド距離アルゴリズムについて説明し、その使用法について説明します。 検索アルゴリズムを使用する際の理論と一般的な仮定についても、検索結果の使用と解釈に関するガイドラインとともに説明します。 1.5 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。

ASTM E2310-04(2009) 発売履歴

  • 2015 ASTM E2310-04(2015) 中赤外分光法を使用して記録されたデータで曲線マッチング アルゴリズムを使用したスペクトル検索を使用するための標準ガイドライン
  • 2004 ASTM E2310-04(2009) 曲線マッチングアルゴリズムと中赤外分光器で記録されたデータのスペクトル検索の使用説明書
  • 2004 ASTM E2310-04 中赤外分光法を使用してスペクトルを見つけるためのデータロギングを伴うカーブフィッティングアルゴリズムの使用に関する標準ガイド



© 著作権 2024