EN 1434-3:2008
熱量計 パート 3: データ交換とインターフェース

規格番号
EN 1434-3:2008
制定年
2008
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
に置き換えられる
EN 1434-3:2015
最新版
EN 1434-3:2015
範囲
この欧州規格は熱計、つまり熱交換回路内でエネルギー伝達液体と呼ばれる液体によって吸収または放出される熱を測定するための機器に適用されます。 メーターは法定単位で熱を示します。 電気的安全要件はこの規格ではカバーされていません。 パート 3 では、メーターと読み取りデバイス間のデータ交換 (POINT / POINT 通信) を規定します。 光学読み取りヘッドを使用するこれらのアプリケーションには、EN 62056-21 プロトコルが推奨されます。 バッテリ駆動の読み出しデバイスを介した 1 メートルまたは数メートルの直接またはリモートのローカル読み出しには、EN 13757-6 (ローカル バス) の物理層が推奨されます。 最大 250 メートルのより大規模なネットワークの場合、M-Bus を制御するには、EN 13757-2 に準拠した AC 主電源を備えたマスター ユニットが必要です。 これらのアプリケーションには、EN 13757-2 の物理層とリンク層、および EN 13757-3 のアプリケーション層が必要です。 無線メーター通信については、EN 13757-4 に、移動局を介した、または固定受信機またはネットワークを使用した、ウォーク/ドライブバイ読み取りのいくつかの代替案が記載されています。 この規格では、一方向送信メーターと双方向送信メーターの両方がサポートされています。

EN 1434-3:2008 発売履歴

  • 2015 EN 1434-3:2015 熱量計 パート 3: データ交換とインターフェース
  • 2008 EN 1434-3:2008 熱量計 パート 3: データ交換とインターフェース
  • 1997 EN 1434-3:1997 熱量計 パート 3: データ交換とインターフェース



© 著作権 2024