ISO 4539:1980
クロムめっき層の電食試験(EC試験)

規格番号
ISO 4539:1980
制定年
1980
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 4539:1980
範囲
1.1 この規格は、鋼または亜鉛合金鋳物の銅-ニッケル-クロムおよびニッケル-クロム電着層の屋外耐食性を迅速かつ正確に評価するための方法を指定します。 この規格には、製品の屋外使用の期間と結果について記載または説明されていません。 1.2 1.1 以外の堆積層系や材料に対して本試験法を使用する場合には、屋外での使用との対応関係を事前に確認する必要がある。 1 3 この規格で規定されている試験条件 III では、ニッケル層の電気分解はクロム層の不連続領域を通して実行されます (クロム層はエッチングされません)。 電食試験のレートは、2分間の電解で1年間の使用に相当する腐食度です。 露出したニッケル層の面積が急速に増加すると (高密度クロム不連続ゾーンのサンプル表面など)、Ec 試験率は屋外腐食の対応する試験率を超えます。 同じ腐食率を確保するには、サンプル表面が所定の電流密度に達したら、定電位制御から定電流制御に切り替える必要があります。

ISO 4539:1980 発売履歴

  • 1980 ISO 4539:1980 クロムめっき層の電食試験(EC試験)
クロムめっき層の電食試験(EC試験)



© 著作権 2024