DIN EN ISO 14172:2009
溶接消耗品 ニッケルおよびニッケル合金の手動金属アーク溶接用の被覆電極 分類

規格番号
DIN EN ISO 14172:2009
制定年
2009
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 14172:2016
DIN EN ISO 14172 E:2013-11
最新版
DIN EN ISO 14172:2023-10
交換する
DIN EN ISO 14172:2004 DIN EN ISO 14172 Berichtigung 2:2007 DIN EN ISO 14172:2007
範囲
この国際規格は、手動金属アーク溶接および肉盛用のニッケルおよびニッケル合金被覆電極の分類に関する要件を規定しています。 これには、ニッケル含有量が他の元素の含有量を超える組成が含まれます。

DIN EN ISO 14172:2009 規範的参照

  • ISO 14344 溶接消耗品、溶加材、フラックスの調達*2010-02-01 更新するには
  • ISO 15792-1:2000 溶接消耗品の試験方法 パート 1: 鋼、ニッケルおよびニッケル合金の完全溶接金属試験片の試験方法
  • ISO 31-0:1992 数量と単位 パート 0: 一般原則
  • ISO 544 溶接消耗品 溶接補修材およびろう付け用フラックスの技術納品条件 製品タイプ、寸法仕様、公差およびマーク*2017-10-31 更新するには
  • ISO 6847 溶接消耗品 - 化学分析用の溶接金属パッドの堆積*2020-08-21 更新するには

DIN EN ISO 14172:2009 発売履歴

  • 2023 DIN EN ISO 14172:2023-10 溶接消耗品 ニッケルおよびニッケル合金の手動金属アーク溶接用被覆電極の分類 (ISO 14172:2023)、ドイツ語版 EN ISO 14172:2023
  • 2023 DIN EN ISO 14172:2023 溶接消耗品 - ニッケルおよびニッケル合金の手動金属アーク溶接用被覆電極 - 分類 (ISO 14172:2023)
  • 2022 DIN EN ISO 14172:2022-10 溶接材料 ニッケルおよびニッケル合金の手動アーク溶接用被覆電極の分類
  • 2016 DIN EN ISO 14172:2016-02 溶接消耗品 - ニッケルおよびニッケル合金の手動アーク溶接用の被覆電極 - 分類 (ISO 14172:2015)
  • 2016 DIN EN ISO 14172:2016 溶接消耗品 ニッケルおよびニッケル合金の手動金属アーク溶接用の被覆電極 分類 (ISO 14172-2015); ドイツ語版 EN ISO 14172-2015
  • 2009 DIN EN ISO 14172:2009 溶接消耗品 ニッケルおよびニッケル合金の手動金属アーク溶接用の被覆電極 分類
  • 1970 DIN EN ISO 14172:2004 溶接消耗品 - ニッケルおよびニッケル合金の手動金属アーク溶接用被覆電極 - 分類
  • 1970 DIN EN ISO 14172 E:2001-05 溶接消耗品 ニッケルおよびニッケル合金の手動金属アーク溶接用被覆電極の分類(案)
溶接消耗品 ニッケルおよびニッケル合金の手動金属アーク溶接用の被覆電極 分類



© 著作権 2024