BS 4515-1:2009
陸上および海洋鋼管の溶接仕様 炭素鋼および炭素マンガン鋼管

規格番号
BS 4515-1:2009
制定年
2008
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS 4515-1:2009
交換する
BS 4515-1:2004
範囲
この英国規格は、555 N/mm2 (ISO 3183:2007 および BS EN 10208-2:1997 で指定されているグレード L555) を超えない指定された最小降伏強さを持つ炭素鋼、炭素マンガン鋼、および低合金鋼のパイプラインの溶接要件を指定し、設計されています。 PD 8010-1 および PD 8010-2 に準拠。 この規格は、外径 21.0 mm 以上、厚さ 3.0 mm 以上のパイプに適用され、陸上と海上の両方の気体、液体、またはスラリーの輸送パイプラインに適用されます。 この規格では、最終的な要件に加えて、第 4 項に詳述されている項目を文書化することも求めています。 この規格に準拠するには、最終的な要件と文書化された項目の両方が満たされる必要があります。 高圧溶接に関する情報は付録 A に、陽極ボンディングリードのろう付けおよびアルミサーモ溶接に関する情報は付録 B に記載されています。 耐食合金クラッドおよびライニングされたパイプラインの溶接に関する追加の推奨事項は付録 G に記載されています。

BS 4515-1:2009 規範的参照

  • BS EN 10045-1 金属材料のシャルピー衝撃試験 V字ノッチおよびU字ノッチ試験方法
  • BS EN 10160 厚さ6mm以上の平鋼板製品の超音波検査(反射法)
  • BS EN 1321 金属材料の溶接部の破壊試験 溶接部の肉眼的および顕微鏡的検査
  • BS EN 875 金属材料の溶接部の破壊試験 - 衝撃試験 - 試験片の位置、ノッチの方向および検査
  • BS EN 895 金属材料の溶接部の破壊試験 - 横方向引張試験
  • BS EN 970 溶接継手の非破壊検査、目視検査
  • BS EN ISO 14175 溶接消耗品、酸素アセチレン溶接および関連プロセス用のガスおよび混合ガス
  • BS EN ISO 14731 溶接調整のタスクと責任*2019-04-30 更新するには
  • BS EN ISO 6507 金属材料のビッカース硬さ試験硬さ値表*2018-04-19 更新するには
  • BS EN ISO 9934 非破壊検査用磁粉検査装置*2015-09-30 更新するには

BS 4515-1:2009 発売履歴

  • 2008 BS 4515-1:2009 陸上および海洋鋼管の溶接仕様 炭素鋼および炭素マンガン鋼管
  • 2004 BS 4515-1:2004 陸上および海洋鋼管の溶接仕様 炭素鋼および炭素マンガン鋼管
陸上および海洋鋼管の溶接仕様 炭素鋼および炭素マンガン鋼管



© 著作権 2024