DIN EN ISO 14183:2009
動物飼料 モネンシン、サリノマイシンメチルおよびサリノマイシン含有量の測定 ポストカラム誘導体化を使用した液体クロマトグラフィー法 (ISO 14183-2005) ドイツ語版 EN ISO 14183-2008

規格番号
DIN EN ISO 14183:2009
制定年
2009
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN ISO 14183:2009-02
最新版
DIN EN ISO 14183:2009-02
交換する
DIN EN ISO 14183:2008
範囲
この国際規格は、動物飼料、サプリメント(乾燥および液体)およびミネラルプレミックスに含まれるモネンシン、ナラシンおよびサリノマイシンの含有量を測定するための高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法を規定しています。 この方法は、薬剤プレミックス(医薬品)には適用できません。 ラサロシドとセムジュラマイシンはこの方法では測定できません。 定量限界は、モネンシン、サリノマイシン、ナラシンでそれぞれ約 1 mg/kg、2 mg/kg、2 mg/kg です。 定量の下限は達成可能ですが、これはユーザーが検証する必要があります。

DIN EN ISO 14183:2009 規範的参照

DIN EN ISO 14183:2009 発売履歴

  • 2009 DIN EN ISO 14183:2009-02 ポストカラム誘導体化を備えた液体クロマトグラフィーを使用した動物飼料中のモネンシン、ナラマイシン、サリノマイシン含有量の測定
  • 2009 DIN EN ISO 14183:2009 動物飼料 モネンシン、サリノマイシンメチルおよびサリノマイシン含有量の測定 ポストカラム誘導体化を使用した液体クロマトグラフィー法 (ISO 14183-2005) ドイツ語版 EN ISO 14183-2008
  • 0000 DIN EN ISO 14183:2008
動物飼料 モネンシン、サリノマイシンメチルおよびサリノマイシン含有量の測定 ポストカラム誘導体化を使用した液体クロマトグラフィー法 (ISO 14183-2005) ドイツ語版 EN ISO 14183-2008



© 著作権 2024