DIN ISO 76:2009
転がり軸受 静定格荷重

規格番号
DIN ISO 76:2009
制定年
2009
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN ISO 76 Bb.2:2011
最新版
DIN ISO 76:2019-04
交換する
DIN ISO 76:1988 DIN ISO 76:2006
範囲
この国際規格は、関連する ISO 規格に示されているサイズ範囲内の転がり軸受の基本静定格荷重と静等価荷重を計算する方法を指定しています。 転がり軸受は、適正製造基準に従って現代の一般的に使用されている高品質の硬化軸受鋼から製造されています。 転がり接触面の形状に関しては基本的に従来の設計を踏襲しています。 この国際規格に従って実行された計算では、使用条件や内部設計により、転動体とリング軌道の間の接触面積が大幅に短縮される軸受については満足のいく結果が得られません。 同じ制限は、ミスアライメント、プリロード、または非常に大きなクリアランスなど、適用条件によってベアリングの通常の荷重分布からの逸脱が生じる場合、または特殊な表面処理またはコーティングが使用される場合にも適用されます。 このような状況が蔓延していると仮定する理由がある場合、ユーザーは推奨事項と静等価荷重の評価についてベアリングのメーカーに相談する必要があります。 この国際規格は、転動体がシャフトまたはハウジングの表面上で直接動作する設計には適用されません。 ただし、その表面が、置き換えられるベアリング表面とあらゆる点で同等である場合は除きます。 複列ラジアル軸受および複方向スラスト軸受は、この国際規格で言及される場合、対称であると推定されます。 さらに、重負荷のアプリケーションに適用される静的安全係数に関するガイドラインが示されています。

DIN ISO 76:2009 規範的参照

  • ISO 15241 転がり軸受 物理量の記号 修正1*2020-01-08 更新するには
  • ISO 5593 転がり軸受。*2023-02-28 更新するには
  • ISO/TR 10657:1991 ISO 76 に関するコメント

DIN ISO 76:2009 発売履歴

転がり軸受 静定格荷重



© 著作権 2024