DIN VDE 0278-631-1:2008
ケーブル、アクセサリ、金属の特性、パート 1: 樹脂コンポーネントの「指紋」識別と種類検査、ドイツ語版 HD 631.1 S2-2007

規格番号
DIN VDE 0278-631-1:2008
制定年
2008
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN EN 50655-1:2018
最新版
DIN EN 50655-1:2018
交換する
DIN VDE 0278-631-1:2005

DIN VDE 0278-631-1:2008 規範的参照

  • EN 50393 定格電圧 0.6、1.0、1.2 kV の配電ケーブルの付属品のテスト方法と要件*2015-02-01 更新するには
  • EN 60243-1 絶縁材料の耐電圧試験方法その1:電源周波数試験*2013-07-12 更新するには
  • EN 61234-2 電気絶縁材料 加水分解安定性の試験方法 パート 2: 熱成形法 IEC 61234-2-1997
  • EN ISO 1183 プラスチック. 非発泡プラスチックの密度測定方法. パート 3: ガス比重計法 ISO 1183-3-1999
  • EN ISO 179 プラスチック. シャルピー衝撃強さの測定
  • EN ISO 2555 プラスチック 液体、エマルション、分散樹脂 落球粘度計による見掛け粘度の測定*2018-06-01 更新するには
  • EN ISO 2592 引火点および発火点の測定 クリーブランドオープンカップ法 [使用: IP 36/2002]*2017-09-01 更新するには
  • EN ISO 291 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気
  • EN ISO 3521 プラスチック、不飽和ポリエステルおよびエポキシ樹脂、総体積収縮の測定 ISO 3521-1997
  • EN ISO 4895 プラスチック、液状エポキシ樹脂、結晶化電位の測定。*2014-07-01 更新するには
  • EN ISO 527 プラスチック 引張特性の測定 パート 5: 繊維強化プラスチック複合材料の試験条件*2021-12-08 更新するには
  • EN ISO 868 プラスチックおよび硬質ゴム デュロメータによる押し込み硬さの測定 [SHORE 硬さ] ISO 868-2003
  • IEC 60250 電源周波数、可聴周波数、無線周波数(メーター波長を含む)における電気絶縁材料の誘電率と誘電損失係数を決定するための推奨方法
  • ISO 7056 実験用プラスチックビーカー

DIN VDE 0278-631-1:2008 発売履歴

  • 0000 DIN EN 50655-1:2018
  • 2008 DIN VDE 0278-631-1:2008 ケーブル、アクセサリ、金属の特性、パート 1: 樹脂コンポーネントの「指紋」識別と種類検査、ドイツ語版 HD 631.1 S2-2007
  • 1999 DIN VDE 0278-631-1:1999 材料特性 パート 1; ケーブル アクセサリに使用される混合物 硬化前および硬化状態の樹脂混合物。
ケーブル、アクセサリ、金属の特性、パート 1: 樹脂コンポーネントの「指紋」識別と種類検査、ドイツ語版 HD 631.1 S2-2007



© 著作権 2024