GB/T 16582-2008
プラスチック キャピラリー法と偏光顕微鏡による部分結晶性ポリマーの溶融挙動 (溶融温度または溶融範囲) の測定。 (英語版)

規格番号
GB/T 16582-2008
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2008
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
最新版
GB/T 16582-2008
交換する
GB/T 16582-1996 GB/T 4608-1984
範囲
この規格は、毛細管顕微鏡および偏光顕微鏡による部分結晶性ポリマーの溶融挙動の測定方法を規定しています。 方法 A (毛細管法) は、すべての部分的に結晶性のポリマーとその化合物に適用できます。 方法 B (偏光顕微鏡法) は、複屈折結晶相を持つポリマーに適しています。 ポリマーの結晶領域の複屈折に影響を与えるため、顔料および/または添加剤を含む化合物には適していません。

GB/T 16582-2008 規範的参照

  • GB/T 2918-1998 プラスチック試験片のコンディショニングと試験のための標準環境

GB/T 16582-2008 発売履歴

  • 2008 GB/T 16582-2008 プラスチック キャピラリー法と偏光顕微鏡による部分結晶性ポリマーの溶融挙動 (溶融温度または溶融範囲) の測定。
  • 1996 GB/T 16582-1996 部分結晶性ポリマーの融点の試験方法 キャピラリー法
  • 1984 GB/T 4608-1984 部分結晶性ポリマーの融点の試験方法 光学的方法

GB/T 16582-2008 プラスチック キャピラリー法と偏光顕微鏡による部分結晶性ポリマーの溶融挙動 (溶融温度または溶融範囲) の測定。 は GB/T 4608-1984 部分結晶性ポリマーの融点の試験方法 光学的方法 から変更されます。

プラスチック キャピラリー法と偏光顕微鏡による部分結晶性ポリマーの溶融挙動 (溶融温度または溶融範囲) の測定。



© 著作権 2024