ASTM D2161-05e1
セイボルトユニバーサル粘度またはセイボルト重油粘度の標準プラクティス

規格番号
ASTM D2161-05e1
制定年
2005
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D2161-10
最新版
ASTM D2161-20
範囲
かつて石油業界は、セイボルト粘度計による動粘度の測定と、セイボルト ユニバーサル秒 (SUS) およびセイボルト フロル秒 (SFS) の単位で動粘度を表すことに依存していました。 この慣行は現在、石油業界では廃止されています。 この実践により、SUS および SFS を SI 動粘度単位 mm2/s に関連付ける公式式が確立されます。 この実践により、動粘度の SUS 単位と SFS 単位および SI 単位の間の変換が可能になります。 1.1 この実践では、任意の温度における動粘度 (mm2/s) をセーボルトユニバーサル粘度 (セーボルトユニバーサル秒 (SUS)) に変換するための変換表と方程式を取り上げます。 同じ温度で、122 および 210°F (50 および 98.9°C) での動粘度 (mm2/s) を、同じ温度でのセイボルト フロール秒 (SFS) でのセイボルト フロール粘度に変換します。 動粘度の値は、68°F (20°C) で 1.0034 mm2/s (cSt) の水に基づいています。 注 18212; 動粘度を測定するための基本的で好ましい方法は、試験方法 D 445 に概説されている動粘度計を使用することです。 動粘度は、セイボルト ユニバーサル セコンド (SUS) やセイボルトではなく、平方ミリメートル/秒で報告することが推奨されます。 フロル秒 (SFS)。 この方法は、過去の文献に記載されている SUS および SFS データから動粘度を計算する目的で残されています。 1 平方ミリメートル/秒 (mm2/s) は 1 センチストーク (cSt) に等しく、これも古い文献でよく見られる単位です。 1.2 この実践では、動粘度の SI 単位である mm2/s および華氏での温度が標準です。

ASTM D2161-05e1 発売履歴

  • 2020 ASTM D2161-20 動粘度をセーボルトユニバーサル粘度またはセーボルトフルフリルアルコール粘度に変換するための標準的な方法
  • 2019 ASTM D2161-19 動粘度をセーボルトユニバーサル粘度またはセーボルトフルフリルアルコール粘度に変換するための標準的な方法
  • 2017 ASTM D2161-17 動粘度からセイボルト万能粘度またはセイボルト重油粘度への変換の標準実務
  • 2016 ASTM D2161-10(2016) 動粘度をセーボルトユニバーサル粘度またはセーボルトフルフリルアルコール粘度に変換するための標準的な方法
  • 2010 ASTM D2161-10e1 動粘度からセイボルト万能粘度またはセイボルト重油粘度への変換の標準実務
  • 2010 ASTM D2161-10 動粘度をセーボルト万能粘度またはセーボルト重油粘度に換算するための標準操作手順
  • 2005 ASTM D2161-05e1 セイボルトユニバーサル粘度またはセイボルト重油粘度の標準プラクティス
  • 2005 ASTM D2161-05 動粘度からセイボルト万能粘度またはセイボルト重油粘度への変換の標準実務
  • 2004 ASTM D2161-04 動粘度をセーボルト普遍粘度またはセーボルト重油粘度に換算する方法
  • 1993 ASTM D2161-93(1999)e2 動粘度をセーボルト万能粘度またはセーボルト重油粘度に換算する標準手順
  • 1982 ASTM D2161-82 動粘度をセーボルト普遍粘度またはセーボルトフルフリルアルコール粘度に変換するための標準的な方法
  • 1966 ASTM D2161-66 動粘度をセーボルト普遍粘度またはセーボルトフルフリルアルコール粘度に変換するための標準試験方法



© 著作権 2024