ASTM D396-08b
EDTA法による塗料乾燥機におけるジルコニウムの標準試験方法

規格番号
ASTM D396-08b
制定年
2008
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D396-08c
最新版
ASTM D396-21
範囲
1.1 この仕様 (注 1 を参照) は、さまざまな気候および動作条件下でさまざまなタイプの燃料油燃焼装置で使用することを目的とした燃料油のグレードを対象としています。 これらのグレードは次のように説明されます。 1.1.1 グレード No. 1 S5000、No. 1 S500、No. 2 S5000、および No. 2 S500 は、家庭用および小型の工業用バーナーで使用する中間留分燃料です。 グレード No. 1 S5000 および No. 1 S500 は、特に気化式バーナー、または保管条件で低流動点燃料が必要な場合に適しています。 1.1.2 グレード No. 4 (軽質) および No. 4 は、この粘度範囲用に装備された商業/工業用バーナーで使用される重質留分燃料または中間留分/残留燃料ブレンドです。 1.1.3 グレード No. 5 (軽質)、No. 5 (重質)、および No. 6 は、粘度および沸点範囲が増加した残留燃料であり、工業用バーナーで使用されます。 通常、取り扱いと適切な霧化のために予熱が必要です。 注 18212;この仕様で使用される用語の重要性とテスト方法については、付録 X1 を参照してください。 注 28212;燃料油のグレードのより詳細な説明は X1.3 に記載されています。 1.2 この仕様は、購入代理店が燃料油の購入契約に含める仕様を策定する際に使用すること、および燃料油の消費者がニーズに最適なグレードを選択する際の指針となることを目的としています。 1.3 この仕様のいかなる規定も、より制限的な可能性がある連邦、州、または地方の規制の遵守を妨げるものではありません。 1.4 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 注 38212;静電気の発生と消散は、留出バーナー燃料油の取り扱いに問題を引き起こす可能性があります。 この件に関する詳細については、ガイド D 4865 を参照してください。

ASTM D396-08b 発売履歴




© 著作権 2024