ISO 26428-3:2008
デジタル シネマ (D シネマ) のマスター テープのリリース パート 3: オーディオ チャンネル マッピングとチャンネル アノテーション

規格番号
ISO 26428-3:2008
制定年
2008
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 26428-3:2008
範囲
この規格は、デジタル シネマ オーディオ システムにおけるデジタル シネマ ディストリビューション マスター (DCDM) オーディオのチャネルのマッピングとラベル付けを定義し、チャネルの識別と位置を支援します。 これにより、デジタル シネマ再生スピーカーへのソース オーディオ チャネルの均一な表現と伝達が可能になります。 この規格は、特定のサウンド トラックに対するこれらのチャネルの適合性を定義することや、ここで説明されているすべてのチャネルが使用されることを指定することを目的としたものではありません。 ただし、将来のシステムでは追加のチャネルが使用される可能性が非常に高くなります。 したがって、これらはラベルとしてのみこの規格に含まれています。 チャネル マップは、一般的なレガシー システムのチャネル使用法を定義します。

ISO 26428-3:2008 規範的参照

  • AES 3-2003 デジタル オーディオ AES 標準デジタル入出力インターフェイス デジタル オーディオ データのデュアル チャネル リニア表現のためのシリアル伝送フォーマット 2003 年 9 月 9 日 印刷*2024-04-09 更新するには

ISO 26428-3:2008 発売履歴

  • 2008 ISO 26428-3:2008 デジタル シネマ (D シネマ) のマスター テープのリリース パート 3: オーディオ チャンネル マッピングとチャンネル アノテーション
デジタル シネマ (D シネマ) のマスター テープのリリース パート 3: オーディオ チャンネル マッピングとチャンネル アノテーション



© 著作権 2024