GB/T 16901.1-2008
技術文書ではルールを図記号で表現します 第1部:基本ルール (英語版)

規格番号
GB/T 16901.1-2008
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2008
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
最新版
GB/T 16901.1-2008
交換する
GB/T 16901.1-1997
範囲
GB/T 16901 のこの部分では、技術文書で使用されるグラフィック シンボルを設計するための基本規則を指定します。 このセクションは、技術文書で使用される図記号に適用されます。

GB/T 16901.1-2008 規範的参照

  • GB 13000.1 情報技術のためのユニバーサル マルチオクテット コード化文字セット (UCS) パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面
  • GB 3102.1 空間と時間の量と単位
  • GB 3102.10 核反応と電離放射線の量と単位
  • GB 3102.11 物理科学と技術で使用される数学記号
  • GB 3102.12 無次元パラメータ
  • GB 3102.13 固体物理学の量と単位
  • GB 3102.2 サイクルの量と単位、および関連する現象
  • GB 3102.3 メカニックの数量と単位
  • GB 3102.4 熱量と単位
  • GB 3102.5 電気と磁気の量と単位
  • GB 3102.6 光および関連する電磁放射の量と単位
  • GB 3102.7 音響量と単位
  • GB 3102.8 物理化学と分子物理学の量と単位
  • GB 3102.9 原子物理学および原子核物理学の量と単位
  • GB/T 14691 テクニカルドローイングフォント
  • GB/T 15565 図記号の用語*2020-03-31 更新するには
  • GB/T 16900 図記号表現規則 一般規則
  • GB/T 17450 技術的な描画線
  • GB/T 19679 情報技術 電気技術文書の作成と情報交換のためのコード化されたグラフィック文字セット
  • GB/T 3102.1 空間と時間の量と単位
  • GB/T 3102.10 核反応と電離放射線の量と単位
  • GB/T 3102.11 物理科学と技術で使用される数学記号
  • GB/T 3102.12 特徴の数
  • GB/T 3102.13 固体物理学の量と単位
  • GB/T 3102.2 サイクルの量と単位、および関連する現象
  • GB/T 3102.3 メカニックの数量と単位
  • GB/T 3102.4 熱量と単位
  • GB/T 3102.5 電気と磁気の量と単位
  • GB/T 3102.6 光および関連する電磁放射の量と単位
  • GB/T 3102.7 音響量と単位
  • GB/T 3102.8 物理化学と分子物理学の量と単位
  • GB/T 3102.9 原子物理学および原子核物理学の量と単位
  • GB/T 4458.4 機械図面の寸法注記方法
  • IEC 60027 電子技術におけるリテローとユーティライザーのシンボル (エディション 4.0)
  • ISO 6428 技術図面のマイクロフィルム複製の要件
  • ISO/IEC 10367 訂正事項 1 - 情報技術 - 8 ビット コードで使用するための標準化されたコード化グラフィック文字セット
  • ISO/IEC 8859 情報技術、8 ビット半角コード化グラフィック表示文字セット、第 5 部: ラテン文字 No. 5

GB/T 16901.1-2008 発売履歴

  • 2008 GB/T 16901.1-2008 技術文書ではルールを図記号で表現します 第1部:基本ルール
  • 1997 GB/T 16901.1-1997 図記号の表記規則 技術文書用図記号 第1部 基本規則
技術文書ではルールを図記号で表現します 第1部:基本ルール

GB/T 16901.1-2008 - すべての部品




© 著作権 2024