ASTM F738M-02(2008)
ステンレス鋼のメートルボルト、ネジ、スタッドの標準仕様

規格番号
ASTM F738M-02(2008)
制定年
2002
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
最新版
ASTM F738M-02(2008)
範囲
1.1 この仕様は、公称ねじ径 M1.6 ~ M36 のステンレス鋼メートルボルト、ねじ、およびスタッドの化学的および機械的要件をカバーしており、一般的な耐食性を必要とするエンジニアリング用途での使用を目的としています。 1.2 3 つのオーステナイト系 (グレード A1、A2、および A4)、1 つのフェライト系 (グレード F1)、3 つのマルテンサイト系 (グレード C1、C3、および C4)、および 1 つの析出硬化系 (グレード P1) を含む、8 つのグループのステンレス鋼合金がカバーされています。 。 1.3 9 つのオーステナイト系、2 つのフェライト系、8 つのマルテンサイト系、および 1 つの析出硬化を含む 20 の特性クラスがカバーされています。 それぞれの許容合金を含む特性クラスを表 1 に示します。 1.4 この仕様は、ISO 3506 の概念と内容に基づいています。 すべての特性クラスに指定されている化学的および機械的要件は、1.4.1 に示されているものを除き、本質的に同一です。 1.4.1 この仕様には、ISO 3506 でカバーされるすべてのプロパティ クラスが含まれます。 さらに、プロパティ クラス A1-70、A2-70、A4-70、A1-80、A2-も含まれます。 呼びねじ径が M20 を超える製品の場合は 80、A4-80。 および 4 つの非 ISO プロパティ クラス、C1-110、C4-110、C3-120。 そしてP1-90。 1.5 オプションの性質の補足要件が提供されます。 これは、問い合わせおよび注文時にメーカーと購入者の間で合意された場合にのみ適用されます。 1.6 この仕様に含まれるボルト、ネジ、スタッドとの使用に適したナットは、仕様 F 836M の対象となります。 1.7 単位 8212;SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.8 以下の安全上の危険に関する警告は、この仕様に記載されている試験方法にのみ適用されます。 この規格は、その使用に伴う安全上の問題に対処することを目的としたものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM F738M-02(2008) 規範的参照

  • ASTM A276 ステンレス鋼棒の標準規格と形状
  • ASTM A380 ステンレス鋼の部品、機器、システムの洗浄、スケール除去、不動態化の標準的な実施方法
  • ASTM A493 冷間圧造・冷間鍛造ステンレス鋼線の標準仕様
  • ASTM A751 鉄鋼製品の化学分析に関する標準的な試験方法と用語
  • ASTM D3951 商業用包装
  • ASTM E29 ガスクロマトグラフィー質量分析法およびフーリエ変換赤外分光法による無機粉末中の有機化合物の分析のための標準試験法
  • ASTM E353 ステンレス鋼、耐熱鋼、マルテンサイト鋼、およびその他の同様のインコネル合金の化学分析のための標準試験方法
  • ASTM F1470 指定された機械的特性および性能試験のためのファスナーのサンプリングの標準的な方法
  • ASTM F606M 外ねじおよび内ねじ付きファスナー、ワッシャーおよびリベットの機械的特性を測定するための標準試験方法 (メートル法)
  • ASTM F836M タイプ 1 ステンレス鋼メートルナットの標準仕様
  • ISO 3506 耐腐食性のステンレス鋼製ファスナー。

ASTM F738M-02(2008) 発売履歴

  • 2002 ASTM F738M-02(2008) ステンレス鋼のメートルボルト、ネジ、スタッドの標準仕様
  • 2002 ASTM F738M-02 ステンレス鋼のメートルボルト、ネジ、スタッドの標準仕様(メートル法)
  • 2001 ASTM F738M-01 ステンレス鋼のメートルボルト、ネジ、スタッドの標準仕様(メートル法)
  • 2000 ASTM F738M-00 ステンレス鋼のメートルボルト、ネジ、スタッドの標準仕様(メートル法)
ステンレス鋼のメートルボルト、ネジ、スタッドの標準仕様



© 著作権 2024