ASTM C110-08
誘導結合プラズマ原子発光分析法を使用した核廃棄物からの浸出物の分析試験方法

規格番号
ASTM C110-08
制定年
2008
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C110-08a
最新版
ASTM C110-20
範囲
1.1 これらの試験方法は、ASTM 規格でカバーされていない生石灰と消石灰、および石灰石の物理試験をカバーします。 注 18212;生石灰と消石灰は、水分と二酸化炭素に対して高い親和性を持っています。 サンプリング、保管、試験中は、水和石灰と生石灰の両方を保護するために注意が必要です(実践 C 50 を参照)。 1.2 試験手順は次の順序で表示されます。 セクション 空気連行 8 消石灰、粉砕生石灰、および石灰石の見掛け緩み密度 19 消石灰、粉砕生石灰、および石灰石の見掛け充填密度 20 消石灰のオートクレーブ膨張 9 粉砕石灰の乾燥白色度石灰石 12 エアジェットふるいによる乾式選別 18 空気透過性による粉砕生石灰と水和石灰の細かさ 16 石灰石の粉砕性 13 粉砕石灰石の粒径 17 石灰パテの可塑性 6 消石灰のポッピングとピッチング 10 残留物とふるい分析 15 水和石灰の沈降速度石灰14 生石灰の消化率11 消石灰製品の比重21 石灰パテの標準稠度5 消石灰の保水率7 農業用石灰資材の湿式ふるい分析22 1.3 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の値はインチポンド単位への数学的変換であり、情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。 1.4 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM C110-08 発売履歴

  • 2020 ASTM C110-20 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2016 ASTM C110-16e1 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2016 ASTM C110-16 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2015 ASTM C110-15e1 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2015 ASTM C110-15 石灰石、生石灰および消石灰の物理的検査の標準試験方法
  • 2014 ASTM C110-14e1 石灰石、生石灰および消石灰の物理的検査の標準試験方法
  • 2014 ASTM C110-14 石灰石、生石灰および消石灰の物理的検査の標準試験方法
  • 2011 ASTM C110-11 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2010 ASTM C110-10 生石灰、消石灰、石灰石の標準試験方法と物理試験
  • 2009 ASTM C110-09a 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2009 ASTM C110-09 誘導結合プラズマ原子発光分析法を使用した核廃棄物からの浸出物の分析試験方法
  • 2008 ASTM C110-08a 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2008 ASTM C110-08 誘導結合プラズマ原子発光分析法を使用した核廃棄物からの浸出物の分析試験方法
  • 2006 ASTM C110-06 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2005 ASTM C110-05a 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2005 ASTM C110-05 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2004 ASTM C110-04 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2003 ASTM C110-03 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2002 ASTM C110-02a 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2002 ASTM C110-02 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法
  • 2000 ASTM C110-00a 生石灰、消石灰、石灰石の標準物理試験方法
  • 2000 ASTM C110-00 生石灰、消石灰、石灰石の物理試験の標準試験方法



© 著作権 2024