ASTM B914-03(2008)
鋼の溶融亜鉛めっきにおける亜鉛および亜鉛合金インゴットの色分けの標準的な方法

規格番号
ASTM B914-03(2008)
制定年
2003
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM B914-13
最新版
ASTM B914-21
範囲
これらのカラーコードの目的は、溶融亜鉛めっきに使用される合金のインゴット束またはジャンボインゴットを迅速に識別できるようにすることです。 ジャンボ インゴットを除き、この規格は各インゴットが色分けされることを意味するものではなく、各インゴットの束が色分けされることのみを意味します。 各インゴットバンドルまたはジャンボインゴットは、表 1 にリストされている適切なカラーコードで識別されます。 色は、インゴットバンドルまたはジャンボインゴットの隣接する 2 つの側面にストライプとして適用されます。 カラーストライプはインゴットバンドルフットを含むように適用されます。 複数のストライプを使用する場合、表 1 に示すように、色付きのストライプが左から右に適用されます。 サプライヤーとエンド ユーザーの間でこれに反する書面による合意がない場合、北米のカラー コードがすべての北米の標準となります。 アメリカの取引。 他のすべての取引には、国際カラー コードが使用されます。 1.1 この規格は、次の目的で発行されます。 1.1.1 溶融亜鉛めっき業界で使用される亜鉛、亜鉛合金、および亜鉛母合金インゴットの標準カラー コードを確立する。 1.1.2 これらのカラーコードの使用と適用を標準化する。 1.2 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 メーカーが提供するこの製品/材料の適切な製品安全データシート (MSDS) で特定されている危険性を含むすべての危険性を理解し、適切な安全衛生慣行を確立し、適切な安全衛生慣行を確立することは、この規格の使用者の責任です。 使用前に規制上の制限が適用されるかどうかを確認します。

ASTM B914-03(2008) 規範的参照

  • ASTM B275 特定の亜鉛、錫、鉛ダイカストの製造における標準的な方法
  • ASTM B6 亜鉛の標準仕様
  • ASTM B750 溶融めっき金属インゴットの 5% 亜鉛アルミニウムセリウム合金の標準仕様
  • ASTM B852 鋼板の溶融亜鉛めっき用連続亜鉛めっきグレード(CGG)の標準仕様
  • ASTM B860 溶融亜鉛めっき用亜鉛母合金の標準仕様
  • ASTM B899 非鉄金属および合金に関連する標準用語
  • ASTM E527 金属および合金の番号付けの標準慣行 (UNS)
  • ISO 752 亜鉛インゴット技術正誤表 1

ASTM B914-03(2008) 発売履歴

  • 2021 ASTM B914-21 鋼の溶融亜鉛めっきにおける亜鉛および亜鉛合金インゴットの色分けの標準的な方法
  • 2019 ASTM B914-19 鋼の溶融亜鉛めっき用の亜鉛および亜鉛合金インゴットの色分けの標準実務
  • 2013 ASTM B914-13e1 鋼の溶融亜鉛めっきに使用される亜鉛および亜鉛合金インゴットのカラーコードの標準実務
  • 2013 ASTM B914-13 鋼の溶融亜鉛めっき用の亜鉛および亜鉛合金インゴットの色分けの標準実務
  • 2003 ASTM B914-03(2008) 鋼の溶融亜鉛めっきにおける亜鉛および亜鉛合金インゴットの色分けの標準的な方法
  • 2003 ASTM B914-03e2 鋼の溶融亜鉛めっき用の亜鉛および亜鉛合金インゴットの色分けの標準実務
  • 2003 ASTM B914-03e1 鋼の溶融亜鉛めっき用の亜鉛および亜鉛合金インゴットの色分けの標準実務
  • 2003 ASTM B914-03 鋼の溶融亜鉛めっき用の亜鉛および亜鉛合金インゴットの色分けの標準実務
  • 2000 ASTM B914-00 鋼の溶融亜鉛めっき用の亜鉛および亜鉛合金釘の色分けの標準慣例
鋼の溶融亜鉛めっきにおける亜鉛および亜鉛合金インゴットの色分けの標準的な方法



© 著作権 2024