ISO 9236-1:2004
写真、医療用 X 線撮影用のシールド/フィルム システム、パート 1: 感光度曲線の形状、速度、平均勾配の決定

規格番号
ISO 9236-1:2004
制定年
2004
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 9236-1:2004
範囲
ISO 9236 のこの部分では、医療用 X 線撮影用のスクリーン/フィルム/フィルムホルダー/処理システムの単一サンプルの感光度曲線の形状、平均勾配、および速度を決定する方法を指定しています。 マンモグラフィー、歯科用 X 線撮影、直接露光医療用 X 線撮影システム (ISO 5799 などを参照) などの特殊な X 線撮影用途には適用できません。 フィルムホルダーは、スクリーンとフィルムを確実に密着させ、フィルムが周囲光にさらされるのを防ぐあらゆる手段を使用できます。 特に、フィルムホルダーは、研究室でよく使用される遮光性の真空バッグ、または医療用放射線撮影で使用される放射線撮影用カセットとすることができます。

ISO 9236-1:2004 規範的参照

  • IEC 60522:1999 X 線管アセンブリの固有のフィルタリングの決定
  • ISO 5-2:2001 写真濃度測定その2:透過濃度の幾何学的条件
  • ISO 5-3:1995 写真濃度測定パート 3: スペクトル条件
  • ISO 554:1976 調整および/またはテスト用の標準大気仕様

ISO 9236-1:2004 発売履歴

  • 2004 ISO 9236-1:2004 写真、医療用 X 線撮影用のシールド/フィルム システム、パート 1: 感光度曲線の形状、速度、平均勾配の決定
  • 1996 ISO 9236-1:1996 写真: 医療用 X 線撮影用のスクリーン/フィルム システムの感度の決定 パート 1: 感度曲線の形状、速度、平均勾配の決定
写真、医療用 X 線撮影用のシールド/フィルム システム、パート 1: 感光度曲線の形状、速度、平均勾配の決定



© 著作権 2024