CENELEC EN 61158-6-10-2008
産業用通信ネットワーク用フィールドバス仕様パート 6-10: アプリケーション層プロトコル仕様タイプ 10 要素 (IEC 61158-6-10:2007)

規格番号
CENELEC EN 61158-6-10-2008
制定年
2008
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
最新版
CENELEC EN 61158-6-10-2008
範囲
1.1 概要 フィールドバス アプリケーション層 (FAL) は、フィールドバス通信環境にアクセスする手段をユーザー プログラムに提供します。 この点で、FAL は「対応するアプリケーション プログラム間のウィンドウ」とみなすことができます。 この規格は、オートメーション環境内のアプリケーション プログラムとタイプ 10 フィールドバスに固有のマテリアル間の、タイム クリティカルな基本的なメッセージング通信およびタイム クリティカルでないメッセージング通信のための共通要素を提供します。 「タイムクリティカル」という用語は、時間枠の存在を表すために使用され、その時間枠内で 1 つ以上の指定されたアクションが、ある定義されたレベルの確実性で完了する必要があります。 指定されたアクションを時間枠内に完了できない場合、そのアクションを要求しているアプリケーションが失敗するリスクがあり、それに伴う機器、プラント、さらには人命へのリスクも伴います。 この規格は、タイプ 10 フィールドバス アプリケーション層によって提供される外部から見える動作を、a) 通信するアプリケーション エンティティ間で伝達されるアプリケーション層プロトコル データ ユニットを定義する抽象構文、b) アプリケーション層プロトコルを定義する転送構文の観点から抽象的に定義します。 通信するアプリケーションエンティティ間で伝達されるデータユニット、 c) 通信するアプリケーションエンティティ間で可視となるアプリケーションサービスの動作を定義するアプリケーションコンテキストステートマシン。 d) 通信するアプリケーションエンティティ間の通信動作を定義するアプリケーション関係ステートマシン。 そして。 この標準の目的は、a) IEC 61158-5-10 で定義されたサービス プリミティブのワイヤ表現を定義し、b) それらの転送に関連する外部から見える動作を定義するために提供されるプロトコルを定義することです。 この規格は、OSI 基本参照モデル (ISO/IEC 7498) および OSI アプリケーション層構造 (ISO/IEC 9545) に準拠して、タイプ 10 フィールドバス アプリケーション層のプロトコルを指定します。 1.2 仕様 この規格の主な目的は、IEC 61158-5-10 で定義されているアプリケーション層サービスを伝達するアプリケーション層プロトコルの構文と動作を指定することです。 2 番目の目的は、既存の産業用通信プロトコルからの移行パスを提供することです。 この後者の目的により、IEC 61158–6 で標準化されたプロトコルの多様性が生まれます。 1.3 適合性 この規格は、個々の実装や製品を指定するものではなく、産業オートメーション システム内のアプリケーション層エンティティの実装を制約するものでもありません。 適合性は、このアプリケーション層プロトコル仕様の実装を通じて実現されます。

CENELEC EN 61158-6-10-2008 発売履歴

  • 2008 CENELEC EN 61158-6-10-2008 産業用通信ネットワーク用フィールドバス仕様パート 6-10: アプリケーション層プロトコル仕様タイプ 10 要素 (IEC 61158-6-10:2007)



© 著作権 2024