ISO 15686-5:2008
住宅と建設資産 ワーキングライフプランニング パート 5: ライフサイクルコスト

規格番号
ISO 15686-5:2008
制定年
2008
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 15686-5:2017
最新版
ISO 15686-5:2017
範囲
ISO 15686 のこの部分では、建物、建設資産、およびその部品のライフサイクルコスト (LCC) 分析を実行するためのガイドラインが提供されます。 注 1 ライフサイクル原価計算では、コストまたはキャッシュ フロー、つまり取得から運用、廃棄までに生じる関連コスト (合意された範囲に含まれる場合は収益と外部性) が考慮されます。 注 2 ライフサイクルコスト計算には通常、オプション間の比較、またはポートフォリオ、プロジェクト、またはコンポーネントレベルでの将来コストの見積もりが含まれます。 ライフサイクルコスト計算は、合意された分析期間にわたって実行されます。 分析が建設資産の一部のみを対象とするのか、それともライフサイクル全体を対象とするのかを明確にすることをお勧めします。

ISO 15686-5:2008 規範的参照

  • ISO 6707-1 建築・土木 - 用語集 - 第 1 部: 一般用語*2020-08-10 更新するには

ISO 15686-5:2008 発売履歴

  • 2017 ISO 15686-5:2017 住宅と建設資産 ワーキングライフプランニング パート 5: ライフサイクルコスト
  • 2008 ISO 15686-5:2008 住宅と建設資産 ワーキングライフプランニング パート 5: ライフサイクルコスト
住宅と建設資産 ワーキングライフプランニング パート 5: ライフサイクルコスト



© 著作権 2024