ISO 12176-2:2008
プラスチックパイプと継手 ポリエチレンシステムの融着用装置 パート 2: 電気融着溶接

規格番号
ISO 12176-2:2008
制定年
2008
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 12176-2:2008/Amd 1:2021
最新版
ISO 12176-2:2008/Amd 1:2021
範囲
ISO 12176 のこの部分では、気体燃料の供給や処理前の原水を含む人間の消費用の水の輸送、および水の輸送のためにポリエチレン (PE) 電気融着継手とともに使用する電気融着制御ユニットの性能要件を指定しています。 汎用またはその他の流体用。 コントロールユニットは、SVLV [安全、非常に低い電圧 (最大 50 V)]、LV [低い電圧 (50 V ~ 250 V)]、および HV [高電圧 (250 V ~ 400 V)] の 3 つの入力電圧クラスに分類されます。 ]。 ISO 12176 のこの部分は、気体燃料の供給または水の輸送のための国際規格に準拠した PE パイプとフィッティングの間の接合部の構築に使用するために設計された電気融着制御ユニットに適用されます。 この場合、制御ユニットの通常の動作温度は範囲は -10 ℃ ~ +40 ℃ です。 この範囲外の温度が予想される場合、適切な動作制限は製造業者と購入者の間の合意に依存します。 ISO 12176 のこの部分は、標準抵抗線加熱技術に基づいたフィッティング システムの電流または電圧制御を備えた制御ユニットに適用されます。

ISO 12176-2:2008 規範的参照

  • IEC 60335-1 解釈表 1 家庭用および類似の電気製品の安全性 パート 1: 一般要件*2021-11-22 更新するには
  • IEC 60529 Degres De Protection Procures Par Les Enveloppes (コード IP) (エディション 2.1 ***フランス語テキストのみに適用***)*2024-04-09 更新するには
  • IEC 61558-1 変圧器、リアクトル、電源ユニットおよびそれらの組み合わせの安全性 パート 1: 一般要件とテスト*2017-09-29 更新するには
  • IEC 61558-2-6 変圧器、リアクトル、電源ユニットおよびそれらの組み合わせの安全性 パート 2-6: 一般用途の安全絶縁変圧器および安全絶縁変圧器を含む電源ユニットの特定の要件とテスト*2021-05-18 更新するには
  • ISO 13950 プラスチックパイプおよび継手 電気融着溶接継手自動認識システム 技術訂正事項1

ISO 12176-2:2008 発売履歴

  • 2021 ISO 12176-2:2008/Amd 1:2021 プラスチックパイプと継手 ポリエチレンシステムの融着用装置 パート 2: 電気融着 修正 1
  • 2008 ISO 12176-2:2008 プラスチックパイプと継手 ポリエチレンシステムの融着用装置 パート 2: 電気融着溶接
  • 2000 ISO 12176-2:2000 プラスチックパイプおよび継手用ポリエチレンシステムの溶接装置その 2: 電気融着溶接
プラスチックパイプと継手 ポリエチレンシステムの融着用装置 パート 2: 電気融着溶接



© 著作権 2024