DIN EN 1710:2008
地下鉱山の爆発の可能性のある雰囲気での使用を目的とした機器およびコンポーネント

規格番号
DIN EN 1710:2008
制定年
2008
出版団体
German Institute for Standardization
最新版
DIN EN 1710:2008
交換する
DIN EN 1710:2006 DIN EN 1710/A1:2008
範囲
この欧州規格は、個別の品目またはアセンブリを構成する機器の構造およびマーキングに対する防爆要件を指定します。 これには、防火帯や可燃性粉塵の爆発性雰囲気(EN 1127-2 で定義されている大気条件)の影響を受けやすい鉱山で使用するために、単一のサプライヤーによって市場に投入される機械およびコンポーネントが含まれます。 注 1 この欧州規格は鉱山機械の発火保護のみを対象としており、製造業者は機械の製造に関連する他のすべての関連 EU 指令 (統合機械指令 98/37/EC D および指令 2006/42/ など) を考慮する必要があります。 EC 。 さらに、製造業者は、機器を販売する予定の国の国内法を考慮する必要があります。 注 2 大気中の可燃性ガスが主にメタンではない場合、EN 60079-0:2004 または EN 13463-1:2001 の 4.1 を参照する必要があります。 注 3 「機器」の定義は EN 13463-1 に含まれています。 「アセンブリ」の定義は、欧州委員会が発行した ATEX ガイドラインに記載されています。 この欧州規格の関連条項に準拠する機器は、グループ I - カテゴリ M2 の機器の要件を満たすとみなされます。 この欧州規格は、布繊維、プラスチック「O」リング、ゴムシール、潤滑油、グリースなどの可燃性物質の燃焼(またはくすぶり)によって引き起こされる爆発性雰囲気の発火の防止についても扱います。 そのようなアイテムは発火源となる可能性があります。 たとえば、回転シャフト ベアリングの機械的故障により、摩擦加熱が発生し、そのプラスチック ケージ、プラスチック シール、または潤滑グリースが発火する可能性があります。 EN 13465-1:2001 の 5.2.4 も参照してください。 注 4 EN 13463-1 の上記の条項では、発火の危険性評価には、故障した場合に機器内に含まれる可燃性物質 (潤滑油など) に発火する可能性があり、その結果発火となる、または発火を引き起こす可能性のあるコンポーネントを含めることが求められています。 ソース。 石炭採掘の設備やコンポーネントの場合、使用される鉱油やグリースの発火温度は、多くの場合、防火帯の発火温度よりも低い、つまり 560 ℃未満です。

DIN EN 1710:2008 規範的参照

  • EN 1127-1:1997 爆発性雰囲気 爆発の防止と保護 パート 1: 基本的な概念と方法
  • EN 1127-2:2002 爆発性ガス 爆発の防止と保護 パート 2: 採掘の基本概念と方法 修正 A1-2008 を含む
  • EN 12163 銅および銅合金 - 汎用ロッド*2016-07-01 更新するには
  • EN 13463-1:2001 爆発の可能性のある雰囲気で使用する非電気機器パート 1: 基本的な方法と要件*2024-04-09 更新するには
  • EN 13463-5:2003 爆発の可能性のある雰囲気で使用する非電気機器パート 5: 構造安全性「C」タイプの保護*2024-04-09 更新するには
  • EN 13478 機械の安全性、防火および保護、修正 A1-2008 を含む*2024-04-09 更新するには
  • EN 1554 コンベヤベルトドラム摩擦試験*2012-06-01 更新するには
  • EN 1676 アルミニウムおよびアルミニウム合金 リサイクル用アルミニウム合金地金 仕様*2010-03-01 更新するには
  • EN 1834-2:2000 レシプロ内燃エンジン 爆発の可能性のある雰囲気で使用するエンジンの設計と構造に関する安全要件 パート 2: ガスや可燃性粉塵に敏感な地下作業エリアで使用するグループ I エンジン。
  • EN 1889-1:2003 地下採掘機械 地下で作業する移動機械の安全性: パート 1: ゴムタイヤ車両
  • EN 50303:2000 ガスおよび/または石炭粉塵の危険性がある雰囲気で機能を維持するためのグループ 1 M1 カテゴリーの機器
  • EN 60079-0:2004 爆発性雰囲気 パート 0: 機器の一般要件
  • EN 60204-11:2000 機械の安全性 機械および電気機器 パート 11: 1000 V ac または 1500 V dc を超え、最大 36 KV の電圧を持つ HV 機器の要件、2010 年 2 月に組み込まれた修正*2024-04-09 更新するには
  • EN 60204-1:1997 機械の安全性 機械の電気設備 パート 1: 一般要件
  • EN 60332-1-1 火災条件下での電気および光ケーブルのテスト パート 1-1: 単一絶縁ワイヤまたはケーブルの垂直火炎伝播のテスト 装置 IEC 60332-1-1-2004、部分的に EN 50265-1-1998 に置き換わります*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-1-2 火災条件下での電気および光ケーブルのテスト パート 1-2: 単一絶縁ワイヤまたはケーブルの垂直火炎伝播のテスト 修正 A12 を含む 1kW 予混合火炎手順、2020
  • EN 60332-1-3 火災条件下での電気および光ケーブルの試験 パート 1-3: 単一の絶縁ワイヤまたはケーブルの垂直火炎伝播の試験 火炎滴/粒子の測定手順*2024-04-09 更新するには
  • EN 60529 絶縁エンクロージャによって提供される保護等級の仕様 (IP 仕様) (IEC 529-89)
  • EN 982 機械の安全性 油圧システムおよびコンポーネントの安全要件 油圧設備 修正 A1-2008 を含む
  • EN 983 機械の安全性 油圧システムとそのコンポーネントの安全要件 空圧装置、修正 A1-2008 を含む

DIN EN 1710:2008 発売履歴

  • 2008 DIN EN 1710:2008 地下鉱山の爆発の可能性のある雰囲気での使用を目的とした機器およびコンポーネント
  • 2006 DIN EN 1710:2006 地下鉱山の爆発の可能性がある環境で使用される機器およびコンポーネント
地下鉱山の爆発の可能性のある雰囲気での使用を目的とした機器およびコンポーネント



© 著作権 2024