GB/T 5169.17-2008
電気・電子製品の火災危険性試験 パート 17: 試験炎 500W 炎試験方法 (英語版)

規格番号
GB/T 5169.17-2008
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2008
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
状態
 2018-07
に置き換えられる
GB/T 5169.17-2017
最新版
GB/T 5169.17-2017
交換する
GB/T 5169.17-2002
範囲
GB/T 5169 のこの部分では、プラスチックやその他の非金属材料サンプルの相対的な燃焼特性と耐バーンスルー性を比較するための小規模実験室スクリーニング方法を規定しています。 比較テストでは、公称電力 500 W の火炎点火源を使用します。 この方法は、見かけ密度(ISO 845-1988 に規定された方法に従って測定)が 250kg/m3 以上の固体材料および発泡プラスチックに適用されます。 この方法は、火で収縮するが発火しない薄い材料には適用できません。 このような材料には ISO 9773-1998 を使用する必要があります。 この試験方法は、品質管理などを目的として材料の特性を評価することを目的としていますが、建築材料や建設機械の火災挙動を評価するのには適していません。 この試験方法は材料の事前選択に使用できますが、明確な結果を得るには、材料の厚さが実際の用途の最小厚さに等しい必要があります。 これらの試験結果は、使用中のプラスチックのいくつかの特性を提供しますが、使用中のプラスチックの安全性能を保証するためだけに使用する必要はありません。 この試験方法で指定された材料分類方法(8.4 を参照)は、製品の品質保証または製品構成材料の事前選択に使用できます。

GB/T 5169.17-2008 規範的参照

  • GB/T 2918-1998 プラスチック試験片のコンディショニングと試験のための標準環境
  • GB/T 5169.15-2008 電気・電子製品の火災危険性試験 第15部 試験炎 500W炎 装置及び確認試験方法
  • GB/T 5169.16-2008 電気および電子製品の火災危険性試験 パート 16: 試験炎 50W 水平および垂直炎試験方法
  • GB/T 5169.5-1997 電気・電子製品の火災危険性試験 第 2 部;試験方法 第 2 部:針炎試験
  • ISO 293:1986 プラスチック熱可塑性材料の圧縮成形試験片
  • ISO 294 プラスチック、熱可塑性プラスチックの射出成形試験片
  • ISO 295:1991 プラスチック熱硬化性材料試験片の圧縮成形
  • ISO 845:1988 発泡プラスチックおよびゴムの見掛け密度の測定
  • ISO 9773:1998 小さな火源と接触するプラスチック垂直の柔らかく薄い試験片の燃焼性能の測定

GB/T 5169.17-2008 発売履歴

  • 2017 GB/T 5169.17-2017 電気・電子製品の火災危険性試験 第17部:試験炎500W炎試験方法
  • 2008 GB/T 5169.17-2008 電気・電子製品の火災危険性試験 パート 17: 試験炎 500W 炎試験方法
  • 2005 GB/T 11020-2005 固体非金属材料が火炎源にさらされたときの可燃性の試験方法のリスト
  • 1989 GB/T 11020-1989 発火源に暴露した後の固定電気絶縁材料の可燃性を判定するための試験方法
電気・電子製品の火災危険性試験 パート 17: 試験炎 500W 炎試験方法

GB/T 5169.17-2008 - すべての部品

GB/T 5169.1-2015 電気・電子製品の火災危険性試験 第 1 部: 火災試験の用語 GB/T 5169.10-2017 電気・電子製品の火災危険性試験 第 10 部:グローワイヤ/熱線の基本試験方法 グローワイヤ装置と一般試験方法 GB/T 5169.11-2017 電気および電子製品の火災危険性試験 パート 11: グロー ワイヤー/熱線の基本試験方法 完成品のグロー ワイヤー燃焼性試験方法 (GWEPT) GB/T 5169.12-2013 電気および電子製品の火災危険性試験 パート 12: グロー ワイヤー/熱線の基本的な試験方法 グロー ワイヤー可燃性指数 (GWFI) 材料の試験方法 GB/T 5169.13-2013 電気および電子製品の火災危険性試験 パート 13: グロー ワイヤー/熱線の基本試験方法 グロー ワイヤー発火温度 (GWIT) 材料の試験方法 GB/T 5169.14-2017 電気および電子製品の火災危険性試験 パート 14: 試験炎 1 kW 公称予混合火炎装置、検証試験方法およびガイドライン GB/T 5169.15-2015 電気・電子製品の火災危険性試験 第15部 試験炎500W炎装置及び確認試験方法 GB/T 5169.16-2017 電気・電子製品の火災危険性試験 第16部:試験炎50W水平及び垂直炎試験方法 GB/T 5169.17-2017 電気・電子製品の火災危険性試験 第17部:試験炎500W炎試験方法 GB/T 5169.18-2013 電気および電子製品の火災危険性テスト パート 18: 燃焼流の毒性に関する一般原則 GB/T 5169.19-2022 電気・電子製品の火災危険性試験 第19部:熱間成形異常応力解放変形試験 GB/T 5169.2-2021 電気および電子製品の火災危険性テスト パート 2: 火災危険性評価の一般ガイドライン GB/T 5169.20-2021 電気および電子製品の火災危険性試験パート 20: 火炎表面伝播試験方法の概要と関連性 GB/T 5169.21-2017 電気・電子製品の火災危険性試験 第21部 熱球異常圧力試験方法 GB/T 5169.22-2015 電気・電子製品の火災危険性試験 第22部 試験炎50W炎装置及び確認試験方法 GB/T 5169.23-2008 電気および電子製品の火災危険性試験 パート 23: 試験炎 管状ポリマー材料の 500W 垂直炎試験方法 GB/T 5169.24-2018 電気・電子製品の火災危険性試験 第24部:絶縁液体の火災危険性評価ガイドライン GB/T 5169.25-2018 電気および電子製品の火災危険性テスト パート 25: 煙による遮蔽の一般原則 GB/T 5169.26-2018 電気・電子製品の火災危険性試験 パート 26: 煙ぼやけ試験方法の概要と関連性 GB/T 5169.27-2008 電気および電子製品の火災危険性試験 パート 27: 煙ぼやけ 小規模静的試験方法 機器の説明 GB/T 5169.28-2008 電気および電子製品の火災危険性試験 パート 28: 煙ぼやけ 小規模静的試験方法 材料 GB/T 5169.29-2020 電気および電子製品の火災危険性テスト パート 29: 発熱の一般原則



© 著作権 2024