ASTM D256-06a
カンチレバーと振り子の衝撃に対するプラスチックの耐性を測定するための標準的な試験方法

規格番号
ASTM D256-06a
制定年
2006
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D256-10
ASTM D256-06ae1
最新版
ASTM D256-23e1
範囲
1.1 これらの試験方法は、「標準化された」機械に取り付けられた「標準化された」(注 0 を参照)振り子式ハンマーによる、振り子の 1 回のスイング(注 0 を参照)で標準試験片を破壊する際のプラスチックの耐性の測定を対象としています。 これらの試験方法の標準試験では、フライス加工されたノッチを使用して作成された試験片が必要です (注 0 を参照)。 試験方法 A、C、D では、ノッチによって応力集中が生じ、延性破壊ではなく脆性破壊が発生する可能性が高くなります。 試験方法 E では、耐衝撃性は、クランプバイスでノッチ付き試験片 180 を裏返すことによって得られます。 すべての試験方法の結果は、試験片幅の単位当たり、またはノッチ下の断面積の単位当たりに吸収されるエネルギーの観点から報告されます。 (注0を参照してください。 )注0振り子式ハンマーを備えた機械は、ハンマー落下の瞬間の実質的に一定の速度をもたらす固定高さのハンマー落下を含む特定の要件に準拠する必要があるという点で「標準化」されています。 インパクト。 ただし、耐衝撃性が異なる試験片には、異なる初期エネルギー(有効重量を変えることで生成される)のハンマーを使用することをお勧めします。 さらに、機器の製造業者は、振り子の剛性に差が生じる可能性がある、異なる長さおよび構造の振り子の使用を許可されています。 (「 」のセクションを参照してください。 ) 機械の設計には他の違いも存在する可能性があることに注意してください。 試験片は、1 つの固定長、1 つの固定深さ、および 1 つの特定のデザインのフライス加工されたノッチを持つ必要があるという点で「標準化」されています。 試験片の幅は、限界間で変化することが許可されています。 注 0 ロードセルを使用して衝撃力、つまり衝撃エネルギーを記録する振り子を使用して生成された結果は、手動またはデジタルエンコードされた試験機を使用して生成された結果と同等ではない可能性があります。 注 0 アイゾット試験片のノッチは、応力を集中させ、塑性変形を最小限に抑え、ノッチの後ろの試験片の部分に破壊を誘導する役割を果たします。 したがって、破壊までのエネルギーの分散が減少します。 ただし、プラスチックの弾性および粘弾性特性の違いにより、特定のノッチに対する応答は材料によって異なります。 プラスチックの「ノッチ感度」の尺度は、ノッチの基部で異なる半径を持つ試験片を破壊するエネルギーを比較することによって、試験方法 D で取得できます。 注 0 これらの標準試験方法の結果を解釈する際には注意が必要です。 以下のテストパラメータはテスト結果に大きな影響を与える可能性があります:1.2 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内に示されている値は情報提供のみを目的としています。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 これらの試験方法は、タイトルのみに関して ISO 180:1993 に似ています。 内容は大きく異なります。

ASTM D256-06a 発売履歴

  • 2023 ASTM D256-23e1 プラスチックアイゾット振り子の耐衝撃性を測定するための標準試験方法
  • 2023 ASTM D256-23 プラスチックアイゾット振り子の耐衝撃性を測定するための標準試験方法
  • 2018 ASTM D256-10(2018) アスファルト蒸留の標準試験方法
  • 2010 ASTM D256-10e1 プラスチックカンチレバー振り子の耐衝撃性を測定するための標準試験方法
  • 2010 ASTM D256-10 アイゾット振子衝撃に対するプラスチックの耐性を測定するための標準試験方法
  • 2006 ASTM D256-06a カンチレバーと振り子の衝撃に対するプラスチックの耐性を測定するための標準的な試験方法
  • 2006 ASTM D256-06 カンチレバーと振り子の衝撃に対するプラスチックの耐性を測定するための標準的な試験方法
  • 2005 ASTM D256-05a カンチレバーと振り子の衝撃に対するプラスチックの耐性を測定するための標準的な試験方法
  • 2005 ASTM D256-05 カンチレバーと振り子の衝撃に対するプラスチックの耐性を測定するための標準的な試験方法
  • 2004 ASTM D256-04 アイゾットスイング衝撃に対するプラスチックの耐性を測定するための標準試験方法
  • 2003 ASTM D256-03 アイゾットスイング衝撃に対するプラスチックの耐性を測定するための標準試験方法
  • 2002 ASTM D256-02e1 荷重スイング衝撃に対するプラスチックの耐性を決定するための標準試験方法
  • 2002 ASTM D256-02 荷重スイング衝撃に対するプラスチックの耐性を決定するための標準試験方法
  • 2000 ASTM D256-00e1 プラスチックのアイゾット耐衝撃性の標準試験方法



© 著作権 2024